トップページ » 2008年4月
« 2008年4月の記事 »
- 2008年4月30日
- [ ふなっち的生活 ]
☆間違ってないってば・笑☆
こないだ校舎から帰ろうとエレベーターを待っていると、僕のうしろで女の子が「ぷっ」と吹き出し、走り去っていきました。そして、向こうの方から笑い声が「船口、やばくない!! ジャケット逆に着てるし!!」
やばくないんです(笑)このジャケットは、裏返して着るジャケットなんです(^^0)
これが問題の、今回僕が着ていたジャケット(笑)
コムデギャルソン・オム・プリュスの07SSのスタッズジャケットです☆

たしかに、後ろから見ると「タグがみえるー」!!(笑)
しかもすべて裏向き。そりゃ、逆向きに見えるわ

地学の佐藤先生も、「先生、それ逆じゃないですか」って、親切に教えてくれました。優しいです(^^)
でも、よーく見てみると・・・
ほら、スタッズ(ピラミッド型の金具)は裏側に出るように打ってありますね☆

内側をめくってみると・・・
ほら、スタッズの裏側です。やっぱり逆向きに着るように作られているんですねー
でも、ポケットもすべて内向きについています(笑)

コムデギャルソンには、こんなふうに逆向きに着るデザインの洋服が多いんですね~ 。
だから、僕は笑われちゃいましたが・笑、けっして間違ってはいないんですよー(^^)/
☆おまけ☆
ちなみに、プリュスには「EVER GREEN」というシリーズがあります。
「EVER GREEN=永遠に色褪せないもの」という意味で、デザイナーの川久保玲さんの感性で、「過去の名作」の中からいまの時代にあったものをもう一度リリースしているんですね。このジャケットもそのなかのひとつ。だから、タグがグリーンなのです。はい。
やばくないんです(笑)このジャケットは、裏返して着るジャケットなんです(^^0)
これが問題の、今回僕が着ていたジャケット(笑)
コムデギャルソン・オム・プリュスの07SSのスタッズジャケットです☆

たしかに、後ろから見ると「タグがみえるー」!!(笑)
しかもすべて裏向き。そりゃ、逆向きに見えるわ

地学の佐藤先生も、「先生、それ逆じゃないですか」って、親切に教えてくれました。優しいです(^^)
でも、よーく見てみると・・・
ほら、スタッズ(ピラミッド型の金具)は裏側に出るように打ってありますね☆

内側をめくってみると・・・
ほら、スタッズの裏側です。やっぱり逆向きに着るように作られているんですねー
でも、ポケットもすべて内向きについています(笑)

コムデギャルソンには、こんなふうに逆向きに着るデザインの洋服が多いんですね
だから、僕は笑われちゃいましたが・笑、けっして間違ってはいないんですよー(^^)/
☆おまけ☆
ちなみに、プリュスには「EVER GREEN」というシリーズがあります。
「EVER GREEN=永遠に色褪せないもの」という意味で、デザイナーの川久保玲さんの感性で、「過去の名作」の中からいまの時代にあったものをもう一度リリースしているんですね。このジャケットもそのなかのひとつ。だから、タグがグリーンなのです。はい。
- 2008年4月28日
- [ ふなっち的生活 ]
☆WANTED☆
昨日生徒が着ていたTシャツに、こんな絵が書いてあったんだよねー☆
黒板に描いてみた(笑)

これはいったい何のキャラなんだぁーーー?
ご存知の方は教えて下さい(^^)笑
黒板に描いてみた(笑)

これはいったい何のキャラなんだぁーーー?
ご存知の方は教えて下さい(^^)笑
- 2008年4月27日
- [ ふなっち的生活 ]
◆人 no.1◆
僕は「人」が大好きです。面白い人、楽しい人、心魅かれる人...
たくさんの人のおかげで今日あるし、大切な人たちのおかげで人生が彩りにあふれています☆
そんな大切な人で、授業に登場した人を紹介したいと思います☆
第1回は中嶋さん。東京の「新宿 割烹中嶋」の大将です(・∀・)ノ

漫画「美味しんぼ」の海原雄山のモデルである魯山人が作った「星岡茶料」の初代料理長を祖父に持つとか、あちこちのテレビにひっぱりだこだとか、中華の鉄人陳健一さんが親友だとか、ミシュランで☆をとったとか......そんな一般的な情報はネットを調べればいくらでも出てきそうなので、そんなことを書きたいんじゃないんです。
僕はいま、料理については「それなりには」わかるようにしてもらったとおもうんです。知識は別にして、味への感性はあると自負できるようになりましたし、どこで日本料理を食べても恥ずかしくないようにはなりました。その土台を作っていただいたのは、間違いなく「中嶋さん」です。


中嶋さんの料理を食べさせてもらうようになって、もう7年くらいになるんじゃないでしょうか。ほぼ毎週。週に3回とかオジャマして、嫌がられたこともあります(笑)。なぜかというと、「同じものは出てこない」から。「季節」を、「時」を、大切にする日本料理では、その時期に使いたい素材は限られています。そのなかで様々に工夫する。なのに、週に何回も、しかも毎週のように来られたのでは、一ヶ月にいったい何種類のコースメニューがいるんだって話ですΣ( ̄□ ̄;)!!
でも、とにかく「あったかい」。本当にかわいがってもらってる。愛情がひしひしとつたわってくるんだよねー(≧▼≦)
好き嫌いがはっきりしていて(人としてなっていない人には、有名人だろうが上客だろうが関係ありません・笑)、まっすぐな人柄なので、カウンターの向こうで若衆を怒鳴っていることもしばしば(笑)でも、そんな人柄が料理にもあふれています。
中嶋さんについては語り出すと長いので、またの機会に。それに、この人ありて中嶋ありの「おかみさん」、さらに右腕の「てっちゃん」のことも紹介したいと思っています。
授業のなかでも登場します☆みんな、ぜひ知っておいて下さい(^^)♪
卒業生のみんなは、一度、是非行ってみて下さい。ちなみに、日本料理に予約は不可欠ですからね!! いきなり飛び込みで行かないようにねー
たくさんの人のおかげで今日あるし、大切な人たちのおかげで人生が彩りにあふれています☆
そんな大切な人で、授業に登場した人を紹介したいと思います☆
第1回は中嶋さん。東京の「新宿 割烹中嶋」の大将です(・∀・)ノ

漫画「美味しんぼ」の海原雄山のモデルである魯山人が作った「星岡茶料」の初代料理長を祖父に持つとか、あちこちのテレビにひっぱりだこだとか、中華の鉄人陳健一さんが親友だとか、ミシュランで☆をとったとか......そんな一般的な情報はネットを調べればいくらでも出てきそうなので、そんなことを書きたいんじゃないんです。
僕はいま、料理については「それなりには」わかるようにしてもらったとおもうんです。知識は別にして、味への感性はあると自負できるようになりましたし、どこで日本料理を食べても恥ずかしくないようにはなりました。その土台を作っていただいたのは、間違いなく「中嶋さん」です。



中嶋さんの料理を食べさせてもらうようになって、もう7年くらいになるんじゃないでしょうか。ほぼ毎週。週に3回とかオジャマして、嫌がられたこともあります(笑)。なぜかというと、「同じものは出てこない」から。「季節」を、「時」を、大切にする日本料理では、その時期に使いたい素材は限られています。そのなかで様々に工夫する。なのに、週に何回も、しかも毎週のように来られたのでは、一ヶ月にいったい何種類のコースメニューがいるんだって話ですΣ( ̄□ ̄;)!!
でも、とにかく「あったかい」。本当にかわいがってもらってる。愛情がひしひしとつたわってくるんだよねー(≧▼≦)
好き嫌いがはっきりしていて(人としてなっていない人には、有名人だろうが上客だろうが関係ありません・笑)、まっすぐな人柄なので、カウンターの向こうで若衆を怒鳴っていることもしばしば(笑)でも、そんな人柄が料理にもあふれています。
中嶋さんについては語り出すと長いので、またの機会に。それに、この人ありて中嶋ありの「おかみさん」、さらに右腕の「てっちゃん」のことも紹介したいと思っています。
授業のなかでも登場します☆みんな、ぜひ知っておいて下さい(^^)♪
卒業生のみんなは、一度、是非行ってみて下さい。ちなみに、日本料理に予約は不可欠ですからね!! いきなり飛び込みで行かないようにねー
- 2008年4月26日
- [ ふなっち的生活 ]
☆いっしょうけんめい☆
おれ、この写真好きなんだよねー☆

彼、サイコウ☆
mixiのコミュニティーの写真なんだけど、大好きなんだ(笑)
ほんっと、このくらいの気合いで勉強してみたいよねー(^^)
みんなもこのくらいがんばってねー
(^^)☆★
※ ごめん(> <) ※
昨日のブログ、本文なかったね (・・; ) 方々からつっこみいただきました(笑)ありがとー☆
修正しといたので、また見といて下さいね☆
※おまけ※
僕の今期買ったTシャツの中で、お気に入りはこの「カートコバーン」シリーズ☆
カッコいいんだ♪
別のデザインでホワイトを買ったんで、これはパープルにしてみました(写真は下にジューシークチュールのロンTを合わせて)

パープルってどうかな...と思ったりもしたんだけど、上にカーキを持ってくると、いい色合いでした☆

ヒスのカーキのM65と合わせて

彼、サイコウ☆
mixiのコミュニティーの写真なんだけど、大好きなんだ(笑)
ほんっと、このくらいの気合いで勉強してみたいよねー(^^)
みんなもこのくらいがんばってねー
(^^)☆★
※ ごめん(> <) ※
昨日のブログ、本文なかったね (・・; ) 方々からつっこみいただきました(笑)ありがとー☆
修正しといたので、また見といて下さいね☆
※おまけ※
僕の今期買ったTシャツの中で、お気に入りはこの「カートコバーン」シリーズ☆
カッコいいんだ♪
別のデザインでホワイトを買ったんで、これはパープルにしてみました(写真は下にジューシークチュールのロンTを合わせて)

パープルってどうかな...と思ったりもしたんだけど、上にカーキを持ってくると、いい色合いでした☆

ヒスのカーキのM65と合わせて
- 2008年4月25日
- [ ふなっち的生活 ]
☆Coming Soon!☆
昨日はコーヒージェリーフラペチーノの話をしたけど、結構みんなも食べたいと思ってたみたいだね。
僕もしばらく前から楽しみにしてたんだー☆
実はこんなのも撮っていたんですねー(笑)

Coming Soon!!
いつもまちどおしくなるんだなぁー☆これからもどんなワクワクがあるのかたのしみです
そういえば今日は塾で、生徒たちがふしぎな飲み物を飲んでました
それがこちら↓

「たこ焼き風ラムネ」と「カレーラムネ」だって(^_^;)
作った人、やるねー(笑)
まぁ、買ってきたうちの生徒たちもなかなかだけど。
もうすぐ5月だね☆いろいろあって、5月が待ち遠しいよー(^^)
はやく5月にならないかなぁー☆★♪
※おまけ
今週サテラインの講義ではいていたデニムについて、結構メールくれてましたね(笑)
そのとおり、ヒステリックグラマーのセルビッチデニムでした。

ほんっと、みんな服すきだねー☆そのくらい、勉強にも興味をもってくれればいいのに(T T)・笑
ちなみに一緒に履いていたのが、このブログでも紹介した、N・ハリウッドのブーツです。
見た目はハードなのに、柔らかくて履きやすかった。しばらくヘビロテに指名されそうです(^^)
僕もしばらく前から楽しみにしてたんだー☆
実はこんなのも撮っていたんですねー(笑)

Coming Soon!!
いつもまちどおしくなるんだなぁー☆これからもどんなワクワクがあるのかたのしみです
そういえば今日は塾で、生徒たちがふしぎな飲み物を飲んでました
それがこちら↓

「たこ焼き風ラムネ」と「カレーラムネ」だって(^_^;)
作った人、やるねー(笑)
まぁ、買ってきたうちの生徒たちもなかなかだけど。
もうすぐ5月だね☆いろいろあって、5月が待ち遠しいよー(^^)
はやく5月にならないかなぁー☆★♪
※おまけ
今週サテラインの講義ではいていたデニムについて、結構メールくれてましたね(笑)
そのとおり、ヒステリックグラマーのセルビッチデニムでした。

ほんっと、みんな服すきだねー☆そのくらい、勉強にも興味をもってくれればいいのに(T T)・笑
ちなみに一緒に履いていたのが、このブログでも紹介した、N・ハリウッドのブーツです。
見た目はハードなのに、柔らかくて履きやすかった。しばらくヘビロテに指名されそうです(^^)
- 2008年4月24日
- [ ふなっち的生活 ]
ついに食べたぜ☆
春本番☆東京や大阪は毎日かなりあったかいねー(^^)
北海道や東北の人たちはどうですか?
こないだの日曜日、やっと食べましたよ☆
コーヒージェリーフラペチーノ♪
なかなかうまかったー(^^)
夕刻、時間があったので一人でふらりとナンバへ
そこで食べてみました。
一人なのにスタバで撮影するのはさすがに恥ずかしかったから、あとで車の上に乗せてパチリ☆★

こんなふうにフラペチーノの中に、コーヒーゼリーが入っているわけだねー(^^)
ちなみに食べたことがない人は、コーヒーゼリー味じゃなくても、スタバのフラペチーノシリーズは夏には最高だよ☆
一度、是非トライしてみてください(^^)
そして、時間があって難波なんかに行ってしまうと......今週も服を買ってしまったわけですねー♪
ほんと服好きのみなさん、ごめんなさい m(_ _)m
いやぁー時期的にTシャツとかは今が一番揃ってるんだよねーーーだからつい(^^;)
そのなかの1品がこちら↓ ヒスの前ボタンのポロです。カッコいいんだーこれが☆

↑
↑
↑
あ、足写ってる(笑)
ちなみに、さっそく今週の「最強の現代文」の時に着用しましたー☆
北海道や東北の人たちはどうですか?
こないだの日曜日、やっと食べましたよ☆
コーヒージェリーフラペチーノ♪
なかなかうまかったー(^^)
夕刻、時間があったので一人でふらりとナンバへ
そこで食べてみました。
一人なのにスタバで撮影するのはさすがに恥ずかしかったから、あとで車の上に乗せてパチリ☆★


こんなふうにフラペチーノの中に、コーヒーゼリーが入っているわけだねー(^^)
ちなみに食べたことがない人は、コーヒーゼリー味じゃなくても、スタバのフラペチーノシリーズは夏には最高だよ☆
一度、是非トライしてみてください(^^)
そして、時間があって難波なんかに行ってしまうと......今週も服を買ってしまったわけですねー♪
ほんと服好きのみなさん、ごめんなさい m(_ _)m
いやぁー時期的にTシャツとかは今が一番揃ってるんだよねーーーだからつい(^^;)
そのなかの1品がこちら↓ ヒスの前ボタンのポロです。カッコいいんだーこれが☆


↑
↑
↑
あ、足写ってる(笑)
ちなみに、さっそく今週の「最強の現代文」の時に着用しましたー☆
- 2008年4月23日
- [ 最強の現代文 ]
1学期・第1回「1年間、よろしくね(^^)♪☆」
みなさん、今日の講義はどうでしたかー?(^^)
さっそくメールをくれた人もいて、嬉しかったよ!ありがとうね!
一番乗りは、仙台の金髪の男の子・笑。ちゃんとおぼえとくからね!
みんな、自分自身の夢に向かって頑張ろーな。
このブログの構成ですが、
【ふなっち的生活】
→僕の日頃の生活のあれこれを書いてあります。ほんと写真日記みたいなもんなんで、ひまなときにでも見て下さい。でも、意外とこっちの方が、みんなからの反響メールが多かったりするんだよねー(笑)。
【みんなへのメッセージ】
→こっちはちょっとマジメにメッセージをつづっています。みんなに、僕がどんなことを考えながら生きているのかとか、ちょっとわかってもらえるとうれしいです。
では、また来週会おう☆今日の授業の範囲はしっかり復習してね(^^)/
ちなみに今日の僕です↓ 見覚えある姿でしょ・笑

このブログのために、代ゼミで講義後にとりました☆
ちなみに、人前で撮るのははずかしかったので、講師室のトイレ内です(笑)
さっそくメールをくれた人もいて、嬉しかったよ!ありがとうね!
一番乗りは、仙台の金髪の男の子・笑。ちゃんとおぼえとくからね!
みんな、自分自身の夢に向かって頑張ろーな。
このブログの構成ですが、
【ふなっち的生活】
→僕の日頃の生活のあれこれを書いてあります。ほんと写真日記みたいなもんなんで、ひまなときにでも見て下さい。でも、意外とこっちの方が、みんなからの反響メールが多かったりするんだよねー(笑)。
【みんなへのメッセージ】
→こっちはちょっとマジメにメッセージをつづっています。みんなに、僕がどんなことを考えながら生きているのかとか、ちょっとわかってもらえるとうれしいです。
では、また来週会おう☆今日の授業の範囲はしっかり復習してね(^^)/
ちなみに今日の僕です↓ 見覚えある姿でしょ・笑

このブログのために、代ゼミで講義後にとりました☆
ちなみに、人前で撮るのははずかしかったので、講師室のトイレ内です(笑)
- 2008年4月19日
- [ ふなっち的生活 ]
そんなこともあるさー(笑)
しっぱいなんてよくあるもので、みんなも気にすることないと思うよ(^^)
むしろ後から振り返ってみると、失敗の方が楽しい思い出だったりするし。
人生は楽しいことが多い方がいいじゃん。
オレだっていまだに失敗するし。これには自分でも笑えます。
こないだもまた失敗した(笑)
4/6に紹介したヒスのM65。ほんとかっこいいんだけど、その迷彩バージョンがヤフオクで出てたわけ。
「おお!かっこいい!しかもまさにこれはキムタクがきてたやつじゃないか!!」

↑コレ、シブいでしょ。かなりいけてる。
「こりゃ、ゲットするしかないゼーーーーー!!」
と思って落札。45000円ナリ。
「ん?でも、キムタク着にしては安すぎないか?? まいっか、ラッキー」
と思って、ワクワクで送られてくるのを待ってました。
「キター☆★!! (^^)」
と思って開封、ところがびっくり...
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

子供服だったんだよねー(笑)
なぁんか、袋も小さいと思ったんだよなー。ガクッ↓
あるんだよー。ヒスの子供服。かわいいけど、大人とおんなじぐらいの値段するんだ。
でも、まぁいいやぁ。
めっちゃかわいいし、結婚して子供できたら、着せることにしよう~☆
この失敗は、将来、きっと最高の笑い話になるなぁ☆
むしろ後から振り返ってみると、失敗の方が楽しい思い出だったりするし。
人生は楽しいことが多い方がいいじゃん。
オレだっていまだに失敗するし。これには自分でも笑えます。
こないだもまた失敗した(笑)
4/6に紹介したヒスのM65。ほんとかっこいいんだけど、その迷彩バージョンがヤフオクで出てたわけ。
「おお!かっこいい!しかもまさにこれはキムタクがきてたやつじゃないか!!」


↑コレ、シブいでしょ。かなりいけてる。
「こりゃ、ゲットするしかないゼーーーーー!!」
と思って落札。45000円ナリ。
「ん?でも、キムタク着にしては安すぎないか?? まいっか、ラッキー」
と思って、ワクワクで送られてくるのを待ってました。
「キター☆★!! (^^)」
と思って開封、ところがびっくり...
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

子供服だったんだよねー(笑)
なぁんか、袋も小さいと思ったんだよなー。ガクッ↓
あるんだよー。ヒスの子供服。かわいいけど、大人とおんなじぐらいの値段するんだ。
でも、まぁいいやぁ。
めっちゃかわいいし、結婚して子供できたら、着せることにしよう~☆
この失敗は、将来、きっと最高の笑い話になるなぁ☆
- 2008年4月18日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆新学期だ(^^)☆
いよいよ新学期がはじまりましたー(^^)
何年やっていても、新学期が始まる前の日はワクワク・ドキドキで、なかなか寝付けません。
遠足の前の日の子供みたい。今年も4時くらいまで眠れませんでした(笑)
普段僕はのびたくんみたいに3秒で眠れるので(笑)、どれだけのワクワクか自分でもよくわかります(*^ ^*)
たのしいねー。ほんとにたのしい。
フルパワーでしゃべるから、体はたいへんだけれど、心が楽しい。生命(いのち)がよろこんでる。
自分は本当にこの仕事がすきなんだなーと、あらためて実感します。
アタマで理解するんじゃなくて、体の底から。全身で。
みんなー。せっかく努力するんだから、なりたいものになろうぜ。
いのちの底から震えるような、そんなものになってほしいな。
そのために努力していこう☆
もちろん仕事だけが全てじゃない。
「いいお嫁さんになりたい」って女の子は、
生命の底から「この人と出会えてしあわせだー」と思える人のお嫁さんになって下さい。
それほど最高なことはありません。
それは、君にとっては「日本を代表するキャリアウーマン」になるよりもすばらしいことだ。
誰かと比べることはない。
有名になる必要もない。
ましてや、金持ちになる必要もない。
だって、僕たちは「しあわせになるために」生まれてきたんだから。
自分にしか幸せにできない「誰かを幸せにするために」生まれてきたんだから。
心から幸せだと思える毎日を生きていきたい。

何年やっていても、新学期が始まる前の日はワクワク・ドキドキで、なかなか寝付けません。
遠足の前の日の子供みたい。今年も4時くらいまで眠れませんでした(笑)
普段僕はのびたくんみたいに3秒で眠れるので(笑)、どれだけのワクワクか自分でもよくわかります(*^ ^*)
たのしいねー。ほんとにたのしい。
フルパワーでしゃべるから、体はたいへんだけれど、心が楽しい。生命(いのち)がよろこんでる。
自分は本当にこの仕事がすきなんだなーと、あらためて実感します。
アタマで理解するんじゃなくて、体の底から。全身で。
みんなー。せっかく努力するんだから、なりたいものになろうぜ。
いのちの底から震えるような、そんなものになってほしいな。
そのために努力していこう☆
もちろん仕事だけが全てじゃない。
「いいお嫁さんになりたい」って女の子は、
生命の底から「この人と出会えてしあわせだー」と思える人のお嫁さんになって下さい。
それほど最高なことはありません。
それは、君にとっては「日本を代表するキャリアウーマン」になるよりもすばらしいことだ。
誰かと比べることはない。
有名になる必要もない。
ましてや、金持ちになる必要もない。
だって、僕たちは「しあわせになるために」生まれてきたんだから。
自分にしか幸せにできない「誰かを幸せにするために」生まれてきたんだから。
心から幸せだと思える毎日を生きていきたい。

- 2008年4月14日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆失敗してもいいじゃないか☆
こないだ、このサイトを作ってくれているチカウラ君・ミナミさんと食事に行ったときに、
ある話をすると驚かれた。
「テストもない、通知表もない、そんな国があるんだよ!」
日本の感覚では、それは驚くだろう。僕も驚いた。
でも、そんな国が本当にある。
デンマークだ。
人間はひとりひとりみんな違うのに、
テストという「ひとつの物差し」で測って「お前はダメだ」と決めてしまうなんて。
どうして、学校や教師達に、そんな権利があるはずがあろう!
そんな思いからだ。
デンマークの教育制度は、すべて子供の目線から作られている。
大人が「大人の目線」であれこれ考えて、教育改革に行き詰まっている日本にいては、
そう考えるのは難しいが、考えてみれば当然のことなのだ!
だって、子供たちのための教育なのだから!
だから、勉強も、体育も、むやみに「採点」しようとしない。
間違えたっていいじゃないか! 走りが遅くたっていいじゃないか!
とにかく「好き」になることが一番。
伊藤美好さんが『パンケーキの国で』のなかでこんなエピソードを書いている。
デンマークの学校で、初めて音楽の授業を受けて驚いた。
合唱なのにみんなバラバラ。あまりにも下手。
でも、先生はそんなことも気にせずににこにこしている。
決して、途中で演奏を止めて叱ったりしない。
歌を直すこともない。
でも、上手な人も、下手な人も、みんなで一緒になって楽しみながら歌っていたら、
3ヶ月もたつと立派なコーラスになっていた。
下手な人が最初から間違いを直されるとやる気をなくしてしまう。
まずはのびのびと自由にやらせてみて「歌う楽しさ」を知ればいい。
そういう考え方なのだ。
なんとすばらしい、おおらかな考え方!
デンマークの教員養成学校では、
「生徒の英作文を赤ペンで直すのは、生徒のやる気を失わせるので避けるように」
と指導していると言う。
なんて素晴らしい教員養成だろう。
この国では、「生徒のやる気を引き出せる人」こそ理想の先生なのだ。
知識をひけらかすのでもない、学歴が高いのでもない、
子供たちを「楽しく伸ばす」ことこそ最高の教育!
教育の本義が「子供の幸福」のためにあるとすれば、これほどの教育はないと僕は思った。
いつも子供を採点して、間違いを指摘ばかりしていると、
子どもたちは「間違わないように」「失敗しないように」と臆病になっていく。
でも、育てていきたいのが「創造力」ならば、それではいけない。
新しいものは「失敗」の中からしか生まれないからだ。
失敗してもいい。たとえ99回失敗しても、最後の1回で成功して、新しいものを生み出せたならば、
それは最高の結果! その創造が、どれほど多くの人を幸せにしていくか!
「失敗を恐れずに『やってみよう』と挑戦する心」
僕は、そういう心を育てていきたいと、あらためて思った。

パンケーキの国で―子どもたちと見たデンマーク 平凡社
ある話をすると驚かれた。
「テストもない、通知表もない、そんな国があるんだよ!」
日本の感覚では、それは驚くだろう。僕も驚いた。
でも、そんな国が本当にある。
デンマークだ。
人間はひとりひとりみんな違うのに、
テストという「ひとつの物差し」で測って「お前はダメだ」と決めてしまうなんて。
どうして、学校や教師達に、そんな権利があるはずがあろう!
そんな思いからだ。
デンマークの教育制度は、すべて子供の目線から作られている。
大人が「大人の目線」であれこれ考えて、教育改革に行き詰まっている日本にいては、
そう考えるのは難しいが、考えてみれば当然のことなのだ!
だって、子供たちのための教育なのだから!
だから、勉強も、体育も、むやみに「採点」しようとしない。
間違えたっていいじゃないか! 走りが遅くたっていいじゃないか!
とにかく「好き」になることが一番。
伊藤美好さんが『パンケーキの国で』のなかでこんなエピソードを書いている。
デンマークの学校で、初めて音楽の授業を受けて驚いた。
合唱なのにみんなバラバラ。あまりにも下手。
でも、先生はそんなことも気にせずににこにこしている。
決して、途中で演奏を止めて叱ったりしない。
歌を直すこともない。
でも、上手な人も、下手な人も、みんなで一緒になって楽しみながら歌っていたら、
3ヶ月もたつと立派なコーラスになっていた。
下手な人が最初から間違いを直されるとやる気をなくしてしまう。
まずはのびのびと自由にやらせてみて「歌う楽しさ」を知ればいい。
そういう考え方なのだ。
なんとすばらしい、おおらかな考え方!
デンマークの教員養成学校では、
「生徒の英作文を赤ペンで直すのは、生徒のやる気を失わせるので避けるように」
と指導していると言う。
なんて素晴らしい教員養成だろう。
この国では、「生徒のやる気を引き出せる人」こそ理想の先生なのだ。
知識をひけらかすのでもない、学歴が高いのでもない、
子供たちを「楽しく伸ばす」ことこそ最高の教育!
教育の本義が「子供の幸福」のためにあるとすれば、これほどの教育はないと僕は思った。
いつも子供を採点して、間違いを指摘ばかりしていると、
子どもたちは「間違わないように」「失敗しないように」と臆病になっていく。
でも、育てていきたいのが「創造力」ならば、それではいけない。
新しいものは「失敗」の中からしか生まれないからだ。
失敗してもいい。たとえ99回失敗しても、最後の1回で成功して、新しいものを生み出せたならば、
それは最高の結果! その創造が、どれほど多くの人を幸せにしていくか!
「失敗を恐れずに『やってみよう』と挑戦する心」
僕は、そういう心を育てていきたいと、あらためて思った。

パンケーキの国で―子どもたちと見たデンマーク 平凡社
- 2008年4月14日
- [ ふなっち的生活 ]
旅の発見☆
旅にはいろんな発見があります(^^)
中には吹き出してしまうくらい面白いものもあって、ほんと楽しい☆
この仕事をさせてもらっていると、あちこちいろんな地方に授業で行かせてもらうわけだけれど、
ほんとに楽しいなぁーと思います。
ま、体はそれなりに大変だけど、あまりあるくらいのよろこびがあります(*^_^*)
こないだの「函館のクリスマス電車」もそうだけど、たとえばこんなのもそう。

おそらく、「レーザーディスクカラオケ」にしたかったんだろうね(笑)
「レザー」って革やん。しかも「デスク」っておいおい (・_・)/゛
いかにも田舎のおみせ、って感じで和みます。
ほんと、いいよねー(^^)
駅でも、地方ごとに違ういろんなポスターとか発見するよね☆
これは、日本ハムファイターズの森本稀哲(ひちょり)選手がキャラのポスター。

「北海道新幹線の大使」らしいんだけど、たしかに新幹線と似てるよね(笑)
そこに書いてあったコピーがよかった☆

「ひちょりより ふたり」。最高(笑)
中には吹き出してしまうくらい面白いものもあって、ほんと楽しい☆
この仕事をさせてもらっていると、あちこちいろんな地方に授業で行かせてもらうわけだけれど、
ほんとに楽しいなぁーと思います。
ま、体はそれなりに大変だけど、あまりあるくらいのよろこびがあります(*^_^*)
こないだの「函館のクリスマス電車」もそうだけど、たとえばこんなのもそう。

おそらく、「レーザーディスクカラオケ」にしたかったんだろうね(笑)
「レザー」って革やん。しかも「デスク」っておいおい (・_・)/゛
いかにも田舎のおみせ、って感じで和みます。
ほんと、いいよねー(^^)
駅でも、地方ごとに違ういろんなポスターとか発見するよね☆
これは、日本ハムファイターズの森本稀哲(ひちょり)選手がキャラのポスター。

「北海道新幹線の大使」らしいんだけど、たしかに新幹線と似てるよね(笑)
そこに書いてあったコピーがよかった☆

「ひちょりより ふたり」。最高(笑)
- 2008年4月14日
- [ ふなっち的生活 ]
カニカニツアー(^^) 3
今回は、1で紹介した「まつさき」以外に、「白銀屋」という宿にも泊まりました。
魯山人(ろさんじん)ゆかりの宿です。
下の篆刻(てんこく)も、魯山人のもの。

お庭なんかも、風情があっていいねぇー☆


そこでの「発見」☆
なんと、山下清の絵。「裸の大将」ですよ。

この宿は行ってみたい宿のひとつだったんだけれど、
残念ながら期待していた一つの加賀料理はいまいちでした...。ショック。
「モダン加賀料理」みたいなんだけど、はっきりいって「モダン化」に失敗していましたね。
唯一、シンプルに蒸したカニだけはうまかった。

カニとそれを食う明慶先生(笑)↓↓

魯山人(ろさんじん)ゆかりの宿です。
下の篆刻(てんこく)も、魯山人のもの。

お庭なんかも、風情があっていいねぇー☆


そこでの「発見」☆
なんと、山下清の絵。「裸の大将」ですよ。

この宿は行ってみたい宿のひとつだったんだけれど、
残念ながら期待していた一つの加賀料理はいまいちでした...。ショック。
「モダン加賀料理」みたいなんだけど、はっきりいって「モダン化」に失敗していましたね。
唯一、シンプルに蒸したカニだけはうまかった。

カニとそれを食う明慶先生(笑)↓↓

- 2008年4月13日
- [ ふなっち的生活 ]
カニカニツアー(^^) 2
今回のツアー、なかなか面白い発見がありました(^^)
まずはこれ☆

これは「発見」っていうより、「ついに出合った!」なんだけど、スタパのドライブスルー♪
僕は、家にもエスプレッソマシーンを買うくらいのスタバ好きです(^^)
空間も好き、店員さんも好き、コーヒーも好き☆
だから、1度スタバのドライブスルーに行ってみたかったんだねー
で、発見したんだよ。北陸の地で☆
車で走りながら何気なく見てたら、「1.5km先スターバックスドライブスルー」っていう看板見つけて☆大興奮!!
「レッツゴー」って、目的地からずいぶんはずれてんのに行きました(笑)
感動のオーダーの瞬間☆

すんごい雪!! 吹雪いてるのが写真でもわかるでしょ?
車内は雪だらけ!!(笑)
それでも注文する!!、みたいな
実はねー、
翌日、もういっこ別のドライブスルーも発見☆
もちろん行きました~(^^)☆

ドライブスルーの光景。
実はこの車の後ろに、高橋先生が「ウォークスルー」で並んでるんだよね(笑)
写真が消えちゃったんだけど...↓↓
高橋さん雪まみれ、店員さん爆笑(笑)
店内にも入ってみた(^^)

これが、そんとき記念に買ったタンブラー☆かわいいでしょ

もっちろんタンブラーは店内で買ったけど、
コーヒーは外に出てからわざわざドライブスルーして買いました(笑)
スタバ、行ったことないって言う人もいるけど、
「ゆったりとしている時間帯」に行ってみて、ぜひ店内の空気を味わってみて下さい☆ きっと好きになるはず(^^)♪
まずはこれ☆

これは「発見」っていうより、「ついに出合った!」なんだけど、スタパのドライブスルー♪
僕は、家にもエスプレッソマシーンを買うくらいのスタバ好きです(^^)
空間も好き、店員さんも好き、コーヒーも好き☆
だから、1度スタバのドライブスルーに行ってみたかったんだねー
で、発見したんだよ。北陸の地で☆
車で走りながら何気なく見てたら、「1.5km先スターバックスドライブスルー」っていう看板見つけて☆大興奮!!
「レッツゴー」って、目的地からずいぶんはずれてんのに行きました(笑)
感動のオーダーの瞬間☆

すんごい雪!! 吹雪いてるのが写真でもわかるでしょ?
車内は雪だらけ!!(笑)
それでも注文する!!、みたいな
実はねー、
翌日、もういっこ別のドライブスルーも発見☆
もちろん行きました~(^^)☆

ドライブスルーの光景。
実はこの車の後ろに、高橋先生が「ウォークスルー」で並んでるんだよね(笑)
写真が消えちゃったんだけど...↓↓
高橋さん雪まみれ、店員さん爆笑(笑)
店内にも入ってみた(^^)

これが、そんとき記念に買ったタンブラー☆かわいいでしょ

もっちろんタンブラーは店内で買ったけど、
コーヒーは外に出てからわざわざドライブスルーして買いました(笑)
スタバ、行ったことないって言う人もいるけど、
「ゆったりとしている時間帯」に行ってみて、ぜひ店内の空気を味わってみて下さい☆ きっと好きになるはず(^^)♪
- 2008年4月12日
- [ ふなっち的生活 ]
カニカニツアー(^^) 1
僕にとっては、カニと言えば北陸。ズワイガニなんだねー。
で、ここ何年かお気に入りなのは、泉鏡花ゆかりの宿『まつさき』。
おいしいよー(^^)
このオフは英語の明慶先生と、河合塾の高橋先生と3人で行ってきましたー☆
この3人に、僕の秘書、高校時代からの友達「あずま」を加えて「食いしん坊倶楽部」を結成しています☆


どうですか、この立派なカニさん☆★(^^)
じゅるじゅる~~

こちら、ミソです(笑)

先付けから最後の炊き込みご飯まで、全14品にわたる壮絶なカニカニの嵐! 最後には「もう、当分カニはいらんわー」ってなるんだけど、ひと月ほどするとまた食いたくなるんですね(笑)
で、ここ何年かお気に入りなのは、泉鏡花ゆかりの宿『まつさき』。
おいしいよー(^^)
このオフは英語の明慶先生と、河合塾の高橋先生と3人で行ってきましたー☆
この3人に、僕の秘書、高校時代からの友達「あずま」を加えて「食いしん坊倶楽部」を結成しています☆


どうですか、この立派なカニさん☆★(^^)
じゅるじゅる~~

こちら、ミソです(笑)

先付けから最後の炊き込みご飯まで、全14品にわたる壮絶なカニカニの嵐! 最後には「もう、当分カニはいらんわー」ってなるんだけど、ひと月ほどするとまた食いたくなるんですね(笑)
- 2008年4月11日
- [ ふなっち的生活 ]
パーカー☆
ここ何日かで「将来頑張って服買います!」っていうメール、たくさんもらいました。
がんばってね☆
かならずなれるから、大丈夫(^^)
その中で、「あのー、授業中の服見て思ってたんですが、先生ってパーカー好きなんですか?」って、メールをたくさんもらいました。今回は男も女も多かったね(笑)
そんなにパーカー来てること多いのかなぁ......?
でも、たしかにパーカーは好きです♪
かなりいろいろ持っています☆

↑これは、ご存知の人はご存知でしょー♪
そう、あのレア物です。
TMTのスエットは素材感もいいけれど、丈や身頃がとてもいいので、オススメです

これも、服好きなら知ってるよね(^^)v「おぉっ!!」て感じでしょ?(笑)
「ロンハーマン フリーシティー」のパーカーです。
ところどころ穴あき加工になってるタイプですね☆
キムタクがこれのピンクを着てました。B'zの稲葉さんも着ていたみたい。かわいいです

これはこないだ買ったもの。
「ジョンローレンス・サリバン」の半袖パーカー♪
こうやってみると、やっぱりパーカー多いね、オレ(笑)
まあ、古着屋さんできそうなくらいあるもんなぁー(^^;)
がんばってね☆
かならずなれるから、大丈夫(^^)
その中で、「あのー、授業中の服見て思ってたんですが、先生ってパーカー好きなんですか?」って、メールをたくさんもらいました。今回は男も女も多かったね(笑)
そんなにパーカー来てること多いのかなぁ......?
でも、たしかにパーカーは好きです♪
かなりいろいろ持っています☆

↑これは、ご存知の人はご存知でしょー♪
そう、あのレア物です。
TMTのスエットは素材感もいいけれど、丈や身頃がとてもいいので、オススメです


これも、服好きなら知ってるよね(^^)v「おぉっ!!」て感じでしょ?(笑)
「ロンハーマン フリーシティー」のパーカーです。
ところどころ穴あき加工になってるタイプですね☆
キムタクがこれのピンクを着てました。B'zの稲葉さんも着ていたみたい。かわいいです

これはこないだ買ったもの。
「ジョンローレンス・サリバン」の半袖パーカー♪
こうやってみると、やっぱりパーカー多いね、オレ(笑)
まあ、古着屋さんできそうなくらいあるもんなぁー(^^;)
- 2008年4月 7日
- [ ふなっち的生活 ]
服、反響、多かったねー☆
服に関しては、結構反響があったねー(^^)♪
みんな好きなんだねー☆★
なのでもう少し
実は、この3月☆
僕にとっては一年で唯一のおやすみ期。
なので、例によっていろいろと買ってしまいました♪
「N.ハリウッドの編み上げプーツ」
こういうのが欲しくていろいろ探していたんだけどなかなかなかったんだよねー
ヒスのはちょっと軽っちくてピンとこなかったし、
僕の好きな「フット・ザ・コーチャー」のはここまでロングじゃなかったし。
で、やっと見つけましたー。
これ、かなりカッコイイよ☆★
最高(^^)♪

それから「HTC」のスタッズベルト。
これは服好きの人には定番だよねー。
前から狙いつつも流れ流れで、今回ついに買っちゃいました。

「ヒステリック・グラマー」が好きな子が多いんだね☆
普段はあんまりメールしてこない男どもが(笑)、反応してきてびっくりしたよ(^^)
これは、大阪の阪急メンズ館がオープンしたときに買ったヒスのパーカー。
ほんとはちょっとオープンを見に行っただけだったんだけど、気づいたら買ってました(笑)

そんとき一緒に買ったのが、ヒスの定番デニム*
ヒーローでキムタクがはいてた「セルビッチ」も持ってるんだけど、
これを見るとあまりにカッコ良くて、買ってしまいました(^_^:)
でも、やっぱカッコいい☆

いやぁ~はっきりいって買いましたー
服好きの人。ムカつくでしょ(笑)
ほんとごめんなさいm(_ _)m
でもね、自分で買ってるんだし、親の金で買ってるんじゃないんだからゆるしてよー
僕も昔はほしかった。
でも、買えなかったから、「将来自分でもうけて買うぞー」って思ってきたんだ。
で、がんばって、買えるようになった。
だからみんなも、大人になったら、思いっきり買って下さい☆
そのためにも、一生懸命にがんばれーっ!!!!!!
みんな好きなんだねー☆★
なのでもう少し
実は、この3月☆
僕にとっては一年で唯一のおやすみ期。
なので、例によっていろいろと買ってしまいました♪
「N.ハリウッドの編み上げプーツ」
こういうのが欲しくていろいろ探していたんだけどなかなかなかったんだよねー
ヒスのはちょっと軽っちくてピンとこなかったし、
僕の好きな「フット・ザ・コーチャー」のはここまでロングじゃなかったし。
で、やっと見つけましたー。
これ、かなりカッコイイよ☆★
最高(^^)♪

それから「HTC」のスタッズベルト。
これは服好きの人には定番だよねー。
前から狙いつつも流れ流れで、今回ついに買っちゃいました。

「ヒステリック・グラマー」が好きな子が多いんだね☆
普段はあんまりメールしてこない男どもが(笑)、反応してきてびっくりしたよ(^^)
これは、大阪の阪急メンズ館がオープンしたときに買ったヒスのパーカー。
ほんとはちょっとオープンを見に行っただけだったんだけど、気づいたら買ってました(笑)


そんとき一緒に買ったのが、ヒスの定番デニム*
ヒーローでキムタクがはいてた「セルビッチ」も持ってるんだけど、
これを見るとあまりにカッコ良くて、買ってしまいました(^_^:)
でも、やっぱカッコいい☆

いやぁ~はっきりいって買いましたー
服好きの人。ムカつくでしょ(笑)
ほんとごめんなさいm(_ _)m
でもね、自分で買ってるんだし、親の金で買ってるんじゃないんだからゆるしてよー
僕も昔はほしかった。
でも、買えなかったから、「将来自分でもうけて買うぞー」って思ってきたんだ。
で、がんばって、買えるようになった。
だからみんなも、大人になったら、思いっきり買って下さい☆
そのためにも、一生懸命にがんばれーっ!!!!!!
- 2008年4月 6日
- [ ふなっち的生活 ]
春の服☆
この春の僕の一押しはM65ジャケットです☆
いつも買うコムデギャルソンも今期はM65を出していたのですが、
悩んだ結果、ヒス(ヒステリックグラマー)にしました♪

ラインも素晴らしくカッコイイ(^^)

着用してみた(笑)↓↓

最近になって知ったんだけど、キムタクが着ていたらしく(キムタク好きなんだけど・笑)、
これを真似た服がネットなんかで売られている模様♪
いい買い物したなぁー☆
いつも買うコムデギャルソンも今期はM65を出していたのですが、
悩んだ結果、ヒス(ヒステリックグラマー)にしました♪

ラインも素晴らしくカッコイイ(^^)

着用してみた(笑)↓↓

最近になって知ったんだけど、キムタクが着ていたらしく(キムタク好きなんだけど・笑)、
これを真似た服がネットなんかで売られている模様♪
いい買い物したなぁー☆
- 2008年4月 5日
- [ 盛岡北高 ]
春期の人
ひさしぶり
さぁて、春期講習で教えた内容の復習はバッチリかな
終わった人は問題集にチャレンジしていこう
どこを志望する人も全員ですが、2回目をやるときのために問題には書き込みをしないようにしたほうがいいよ
受験の一年はほんとうにあっという間
- 2008年4月 5日
- [ 最強の現代文 ]
春期の人
ひさしぶり
さぁて、春期講習で教えた内容の復習はバッチリかな
この時期に「構造把握の基本(文章のレントゲン化)」 のトレーニングをしっかりやっておくことはとても重要です
終わった人は問題集にチャレンジしていこう
勝負はセンター。だからセンター重視のキミは今からセンター向けの学習をはじめよう
基礎固めが絶対に大切
『最強の現代文1』(学研)を購入して、解いてください
どこを志望する人も全員ですが、2回目をやるときのために問題には書き込みをしないようにしたほうがいいよ
受験の一年はほんとうにあっという間
- 2008年4月 5日
- [ みんなへのメッセージ ]
みんなー(*^^*)
このサイトは、モバイル版では絵文字が使われてるんだけど、とても評判がいいので、絵文字で入力してみたら、モジバケしまくりました...(・・;)あらら
あとでなおしてもらいます!チカウラくん、ありがとうm(__)m
ということでご安心を(笑)また、修正してもらい次第、最強、北高もアップしますね☆★
- 2008年4月 4日
- [ センター現代文 ]
春期の人
ひさしぶり
さぁて、春期講習で教えた内容の復習はバッチリかな
この時期に「構造把握の基本(文章のレントゲン化)」 のトレーニングをしっかりやっておくことはとても重要です
終わった人は問題集にチャレンジしていこう
勝負はセンター。だからセンター重視のキミは今からセンター向けの学習をはじめよう
基礎固めが絶対に大切
『最強の現代文1』(学研)を購入して、解いてください
どこを志望する人も全員ですが、2回目をやるときのために問題には書き込みをしないようにしたほうがいいよ
受験の一年はほんとうにあっという間
- 2008年4月 1日
- [ みんなへのメッセージ ]
いよいよ春。
みなさんこんにちは。船口です。
いよいよこのページもリニューアルされました☆★
これからどんどんみんなにとって便利なページをつくっていきますね(^_^)
盛岡北高、春期のセンター・最強のみんなへのアドバイスは4月5日には掲載できます。
もう少し待って下さいね。
いよいよ春。さぁ、みんながんばりましょうーーーー!!!!q(^^)p
〈P.S〉
このページ、いいでしょう(^^)
すごくお気に入りで、僕が見てもワクワクします(笑)
作っていただいたみなさん、とくにチカウラ君には感謝感謝です。本当にありがとう!
書く僕が楽しみでワクワクしていて、作った人もこれからが楽しみだと言ってくれているページなんだから、きっとみんなにとっても楽しいページになるはず!
ここはみんなとの会話でつくるもの。気持ちのいっぱいこもったページにしていくねー