トップページ » 2010年8月
« 2010年8月の記事 »
- 2010年8月31日
- [ ふなっち的生活 ]
☆いくつになっても☆
先日のこと。
暑い中の行列だったけど、
ひさびさにどうしても食べたくなったんで並んでみました☆
「風雲児」です☆

店内に入って、席についてびっくり
(・∀・)!!
僕の隣でもくもくとラーメンを食べていたのは、おばあちゃん!!
おそらく80歳は超えているのでは...
時間はかかったものの、ずずずーって勢い良くすすって。
きっと大変だろうに。
きっちり一杯完食!!
すごい!!
手をあわせて「ごちそうさま」
そういって帰っていかれました。
みんなと同じようにこの行列に並んで、
そして、若者に交じって、人気のラーメンを食べる。
「いや~。もう歳だから行列はちょっと。身体にこたえる...」
「若い人はいいね~。○○をしてみたいけど、この歳では無理だわ」
みんなそう言うけれど、
もしかしたら、
年老いてしまったのは「体」ではなくて、「ココロ」なんじゃないか。
このおばあちゃんは、僕にそう思わせてくれました。
いくつになっても、こういう気持ちを失わない人でいたい、
そう思いました☆
(写メとりたかった~)
暑い中の行列だったけど、
ひさびさにどうしても食べたくなったんで並んでみました☆
「風雲児」です☆

店内に入って、席についてびっくり
(・∀・)!!
僕の隣でもくもくとラーメンを食べていたのは、おばあちゃん!!
おそらく80歳は超えているのでは...
時間はかかったものの、ずずずーって勢い良くすすって。
きっと大変だろうに。
きっちり一杯完食!!
すごい!!
手をあわせて「ごちそうさま」
そういって帰っていかれました。
みんなと同じようにこの行列に並んで、
そして、若者に交じって、人気のラーメンを食べる。
「いや~。もう歳だから行列はちょっと。身体にこたえる...」
「若い人はいいね~。○○をしてみたいけど、
みんなそう言うけれど、
もしかしたら、
年老いてしまったのは「体」ではなくて、「ココロ」
このおばあちゃんは、僕にそう思わせてくれました。
いくつになっても、こういう気持ちを失わない人でいたい、
そう思いました☆
(写メとりたかった~)
- 2010年8月29日
- [ ふなっち的生活 ]
☆Sunshine Girl☆
「先生の最近のお気に入りの曲を教えてください」
最近のお気に入りの曲です♪
「moumoon Sunshine Girl ♬」

この歌声が、
暑い夏を、涼しげなものにしてくれます☆
歌詞も気持ちをきゅっと持ち上げてくれるし
昼下がりに、アイスティーでも傾けながらどうぞ☆
http://www.youtube.com/watch?v=JYfyKc8fIuA
最近のお気に入りの曲です♪
「moumoon Sunshine Girl ♬」

この歌声が、
暑い夏を、涼しげなものにしてくれます☆
歌詞も気持ちをきゅっと持ち上げてくれるし
昼下がりに、アイスティーでも傾けながらどうぞ☆
http://www.youtube.com/watch?
- 2010年8月27日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆あせることないない!!☆
- 2010年8月20日
- [ ふなっち的生活 ]
☆無二の存在☆
- 2010年8月18日
- [ ふなっち的生活 ]
☆たまにはランチへ②☆
やってきました前菜☆
エビのプリッとした食感とムースのネットリ感の調和がいい☆
それをシャンパンでさらっと流すのがさらにいい↑↑↑
( ̄▽ ̄)♪
和牛ロース肉のロースト
ドフィーネ風じゃが芋のグラタン添え ブルギニヨンソースで
赤味の味がしっかりして、肉うまかったす☆
(=^▽^=)
世間は盆休みでも、僕らは夏は本当に仕事づけなので、
このランチはいい気分転換になりました~↑↑↑
おかげでまた夏期講習をフルパワーでがんばれた~!!!!
- 2010年8月17日
- [ ふなっち的生活 ]
☆たまにはランチへ①☆
- 2010年8月15日
- [ ふなっち的生活 ]
☆愛情☆
「おかあさん、今から出て行くから、
今日はお昼用意できへんでごめんやで~。
行ってくるわー」
「適当に自分で食うからええで~。いってらっしゃい!!」
先週の我が母との会話だ。
しばらくして、昼ご飯を食べようとリビングに下りていくと
キッチンにはお盆に並んだ僕の食器が。

お椀を見ると、インスタントの味噌汁。
全部ちゃんと用意されていて、お湯を注げばいいだけの状態。
保冷剤を下にひいて置かれたたまごやき。
「冷蔵庫におかず入ってるから、どれでもいるもの出して食べて」
とのメモ通りに冷蔵庫を開けると、
明太子、山芋のとろろおくら、サラダ、タコの煮物...。
全部一人分ずつきちんと用意されている。
それを見てしみじみと思った。
あー、僕は、幼いときからこうやって育ててきてもらったんだなぁ、と。
いくつになっても、
「いってきます」と言うと
「気ぃつけやー」と大きな声で送り出してくれる。
もう、逆に僕が心配するような年齢だというのに。
小さな愛情をたくさんたくさん積み重ねてもらいながら、
計り知れないような愛情を、優しさを注いでもらってきたんだ。
もっともっと親孝行しないとな、そうしみじみとかみしめたの午後でした。
今日はお昼用意できへんでごめんやで~。
行ってくるわー」
「適当に自分で食うからええで~。いってらっしゃい!!」
先週の我が母との会話だ。
しばらくして、昼ご飯を食べようとリビングに下りていくと
キッチンにはお盆に並んだ僕の食器が。

お椀を見ると、インスタントの味噌汁。
全部ちゃんと用意されていて、お湯を注げばいいだけの状態。
保冷剤を下にひいて置かれたたまごやき。
「冷蔵庫におかず入ってるから、どれでもいるもの出して食べて」
とのメモ通りに冷蔵庫を開けると、
明太子、山芋のとろろおくら、サラダ、タコの煮物...。
全部一人分ずつきちんと用意されている。
それを見てしみじみと思った。
あー、僕は、
いくつになっても、
「いってきます」と言うと
「気ぃつけやー」と大きな声で送り出してくれる。
もう、逆に僕が心配するような年齢だというのに。
小さな愛情をたくさんたくさん積み重ねてもらいながら、
計り知れないような愛情を、優しさを注いでもらってきたんだ。
もっともっと親孝行しないとな、
- 2010年8月15日
- [ ふなっち的生活 ]
☆中途半端はだめだ☆
- 2010年8月14日
- [ ふなっち的生活 ]
☆最近の、ちょっと変わったもの②☆
- 2010年8月14日
- [ ふなっち的生活 ]
☆最近の、ちょっと変わったもの①☆
- 2010年8月12日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆集中力☆
「自分には集中力がありません。どうしたらいいでしょうか...」
「なかなか本気になれない自分がいるんですが。どうかやる気にさせてください」
残念ながら、特効薬はありません。「こうすればいい」なんていう、お手軽な方法もない。
そういう自分を変えるしかないんです。
もちろんいくらでも耳障りのいい言葉で励ますことはできます。
でもできるのはその時だけ。またすぐにできなくなる。そしてまた誰かを頼る。その繰り返し...。
集中力がなくなる多くの理由は「わからない問題にであった時」や「苦手な暗記」など「いやなこと、めんどくさいことに向かい合わないといけないとき」じゃないだろうか。急に気持ちが飛んでしまう。「逃げてしまう」んです。
「できない」「わからない」そんな自分が嫌になる。
だからまた逃げる。逃げるからますますわからなくなる。その繰り返し。
なぜ「逃げちゃだめ」なのか。それは、そうやって逃げ続けていけば、最後は人生を逃げなくちゃならなくなるからだ。それでは君が不幸になってしまう。
成績がどうとか、大学のランクがどうとか、そんなことはある意味ではどうでもいいことだ。ちっぽけなことです。
でも「人生」は逃げられない。幸せな人生を築いていかないと行けない。そのためにがんばるんです。今がんばらないと後悔するのは自分です。「逃げない自分」「問題に向かい合う自分」を育てていかないと行けない。
僕が、こういう質問に対して言いたいのは、そういうことなんです。
自分の人生だ。もっともっと自分を大切に!!
「なかなか本気になれない自分がいるんですが。
残念ながら、特効薬はありません。「こうすればいい」
そういう自分を変えるしかないんです。
もちろんいくらでも耳障りのいい言葉で励ますことはできます。
でもできるのはその時だけ。またすぐにできなくなる。
集中力がなくなる多くの理由は「わからない問題にであった時」
「できない」「わからない」そんな自分が嫌になる。
だからまた逃げる。逃げるからますますわからなくなる。
なぜ「逃げちゃだめ」なのか。それは、
成績がどうとか、大学のランクがどうとか、
でも「人生」は逃げられない。
僕が、こういう質問に対して言いたいのは、
自分の人生だ。もっともっと自分を大切に!!
- 2010年8月11日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆夢と現実をつなぐ架け橋☆
- 2010年8月10日
- [ ふなっち的生活 ]
☆PIERRE HARDY☆
- 2010年8月10日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆お願い☆
夏になって新しくメールをくれる人が多いので余計なんですが、
返信しても「パソコンからのメール拒否」になっているものが多いんです...
もちろん、以前から送っているのにいまだに拒否されて来る人もいます
それでもブログにコメントをくれてるのですが...
どーすりゃいいんだ...(; ̄▽ ̄)
質問をした人は
「mail@funaguchi.com」
からのメールは受信できるようにしておいてくださいね~☆
返信しても「パソコンからのメール拒否」
もちろん、
それでもブログにコメントをくれてるのですが...
どーすりゃいいんだ...(; ̄▽ ̄)
質問をした人は
「mail@funaguchi.com」
からのメールは受信できるようにしておいてくださいね~☆
- 2010年8月10日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆自分をはげましていこう!!☆
- 2010年8月 9日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆甲子園☆
「うちの学校がでるので、応援しててください!!」
「チアーで応援に行きます!! 見ててください☆」
などなど、甲子園に関するメールもたくさんもらいます
(=^▽^=)
ちゃーんと、見れる時間帯のときは応援してますよ
(o^-')b
スタンドのみんなと同じ気持ちで一喜一憂☆
そんな気持ちにさせてもらって、むしろこちらが感謝です
優勝する学校なんて1つしかない
だから、本当の勝利は「試合に勝つ」ことなんかじゃなくて
もっとほかのところにあるような気がします
人生は長い。
勝つこともあれば負けることもある。
だから負けてくよくよすることはない。
むしろ、負けて当たり前なんです。
だから負けから何を学べるかで、その人の人生の大きさが変わる。
そんな気がします☆
今年もドキドキしながら何試合かを見れます☆
ありがとうね!! (=^▽^=)
「チアーで応援に行きます!! 見ててください☆」
などなど、甲子園に関するメールもたくさんもらいます
(=^▽^=)
ちゃーんと、見れる時間帯のときは応援してますよ
(o^-')b
スタンドのみんなと同じ気持ちで一喜一憂☆
そんな気持ちにさせてもらって、むしろこちらが感謝です
優勝する学校なんて1つしかない
だから、本当の勝利は「試合に勝つ」ことなんかじゃなくて
もっとほかのところにあるような気がします
人生は長い。
勝つこともあれば負けることもある。
だから負けてくよくよすることはない。
むしろ、負けて当たり前なんです。
だから負けから何を学べるかで、その人の人生の大きさが変わる。
そんな気がします☆
今年もドキドキしながら何試合かを見れます☆
ありがとうね!! (=^▽^=)
- 2010年8月 8日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆あせらずに!!☆
「自分ではがんばっているつもりなんですが、
周りからみるとまだまだに見えて...」
「がんばってるんですが結果がでなくて、
どうしても焦ってしまいます...」
最近、こういうメールがたくさん来ます☆
うんうん、よくわかります
夏期講習でも言ったように、
夏休みが全部終わっても、まだ受験の一年の中間地点
まだまだ勝負は先
焦ってペースを崩すことはない
コツコツ、マイペースを貫いて行けばいいんです
(o^-')b
周りは進んで見えるもの
誰かと比べる必要は全くない
うさぎとかめじゃないけれど、自分らしく行けばいい
そのためにも計画は大切☆
「誰かと比べて」ではなくて
「自分のための計画」をしっかり守って行こうね!!
さぁ、夏もいよいよあと3週↑↑↑
しっかりあげていこうね!!!!(=^▽^=)
周りからみるとまだまだに見えて...」
「がんばってるんですが結果がでなくて、
どうしても焦ってしまいます...」
最近、こういうメールがたくさん来ます☆
うんうん、よくわかります
夏期講習でも言ったように、
夏休みが全部終わっても、まだ受験の一年の中間地点
まだまだ勝負は先
焦ってペースを崩すことはない
コツコツ、マイペースを貫いて行けばいいんです
(o^-')b
周りは進んで見えるもの
誰かと比べる必要は全くない
うさぎとかめじゃないけれど、自分らしく行けばいい
そのためにも計画は大切☆
「誰かと比べて」ではなくて
「自分のための計画」をしっかり守って行こうね!!
さぁ、夏もいよいよあと3週↑↑↑
しっかりあげていこうね!!!!(=^▽^=)
- 2010年8月 2日
- [ ふなっち的生活 ]