トップページ » 2008年12月
« 2008年12月の記事 »
- 2008年12月31日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆1231☆
昨日で講習会も年内最終日☆
いつも思う事なんだけれど、
振り返れば、あっと言う間だったねー
みんな、がんばってますか?
なかなか勉強進まなくてあせってる人いるだろ?
集中したいのにできなかったり、
予定どおりに進まなかったり
泣きたい人もいるだろうし、イライラしている人もいるだろう
そんな時に自習室で周りを見ると、
みんな頑張っているのに、自分だけがダメなような気がして
そんなことないよ☆
実はみんな同じだよ(・∀・)
みんな、ぐっとこらえてがんばってるんだ
うまくいってるヤツなんて、ほんの一部だからさ
今日もがんばってな(=^▽^=)
応援してるぜっ
疲れたなーと思ったら、甘いものでもたべてなっ☆
ほんとは差し入れしてあげたいけど、無理なんで、写真だけ笑
マンゴープリンと杏仁豆腐

DEAN & DELUCAの塩キャラメルとメープルドーナツ☆
いつも思う事なんだけれど、
振り返れば、あっと言う間だったねー
みんな、がんばってますか?
なかなか勉強進まなくてあせってる人いるだろ?
集中したいのにできなかったり、
予定どおりに進まなかったり
泣きたい人もいるだろうし、イライラしている人もいるだろう
そんな時に自習室で周りを見ると、
みんな頑張っているのに、自分だけがダメなような気がして
そんなことないよ☆
実はみんな同じだよ(・∀・)
みんな、ぐっとこらえてがんばってるんだ
うまくいってるヤツなんて、ほんの一部だからさ
今日もがんばってな(=^▽^=)
応援してるぜっ
疲れたなーと思ったら、甘いものでもたべてなっ☆
ほんとは差し入れしてあげたいけど、無理なんで、写真だけ笑
マンゴープリンと杏仁豆腐

DEAN & DELUCAの塩キャラメルとメープルドーナツ☆

- 2008年12月28日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆1228☆
みんな、がんばってるかー(=^▽^=)
2008年も後少し、がんばろーーな(o^-')b
最近は鉛筆をきっかけに、
初めてメールをくれる人がふえてきました(・∀・)
で、お願いが...
返信しても「拒否」があまりにも多いんです↓↓
なので、PCからのメールを拒否にしている人は、
設定を調整しておいてくださいね
2008年も後少し、がんばろーーな(o^-')b
最近は鉛筆をきっかけに、
初めてメールをくれる人がふえてきました(・∀・)
で、お願いが...
返信しても「拒否」があまりにも多いんです↓↓
なので、PCからのメールを拒否にしている人は、
設定を調整しておいてくださいね
- 2008年12月27日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆1227☆
「祝賀会に絶対いきます!」
ってメールをたくさんありがとう(=^▽^=)
それが最後にがんばるモチベーションになってるみたいで
嬉しく思います(・∀・)
楽しいものにしよーね☆
会場予約もあるし、そのうち、メールで参加希望を募るので
申し込んで下さいね☆
毎日、楽しいことを考えて
自分で自分をはげまして(=^▽^=)
さ、今日も1日がんばろーな
※鉛筆届いたけど、折れていた人!
連絡しておいで。なんとかしよーよ
ってメールをたくさんありがとう(=^▽^=)
それが最後にがんばるモチベーションになってるみたいで
嬉しく思います(・∀・)
楽しいものにしよーね☆
会場予約もあるし、そのうち、メールで参加希望を募るので
申し込んで下さいね☆
毎日、楽しいことを考えて
自分で自分をはげまして(=^▽^=)
さ、今日も1日がんばろーな
※鉛筆届いたけど、折れていた人!
連絡しておいで。なんとかしよーよ
- 2008年12月26日
- [ ふなっち的生活 ]
☆佐藤ゆっきー☆
なんか書き忘れているような...
と思っていたら、そうそう☆
今週は23日に世界史の佐藤ゆっきーとご飯に行きましたよ(=^▽^=)

メニューは「しゃぶしゃぶ」
ゆっきーはしゃぶしゃぶ大好きで、週に一度は食べるらしい

こちら。食ったお肉(笑)
うまかったー(・∀・)☆
と思っていたら、そうそう☆
今週は23日に世界史の佐藤ゆっきーとご飯に行きましたよ(=^▽^=)

メニューは「しゃぶしゃぶ」
ゆっきーはしゃぶしゃぶ大好きで、週に一度は食べるらしい

こちら。食ったお肉(笑)
うまかったー(・∀・)☆
- 2008年12月25日
- [ ふなっち的生活 ]
☆いってきましたよ☆
先日紹介した、ドーナツのNeyn
いってきました(・∀・)ノ
TBSのすぐそばでした

ドーナツのクリスマスツリー(=^▽^=)☆

イートインで食べている間にも、
ひっきりなしにお客さんがきてましたー☆
人気なんだねぇ(=^▽^=)
こちら、まだ混む前に撮影

大人気と聞いていた「抹茶」はやはり売り切れ=3=3
2つ食べて、2つ買ってきました(=^▽^=)

みんなも、東京にきたら、TBSのついでにぜひ(=^▽^=)
いってきました(・∀・)ノ
TBSのすぐそばでした

ドーナツのクリスマスツリー(=^▽^=)☆

イートインで食べている間にも、
ひっきりなしにお客さんがきてましたー☆
人気なんだねぇ(=^▽^=)
こちら、まだ混む前に撮影

大人気と聞いていた「抹茶」はやはり売り切れ=3=3
2つ食べて、2つ買ってきました(=^▽^=)

みんなも、東京にきたら、TBSのついでにぜひ(=^▽^=)
- 2008年12月24日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆サテ 5日間ありがとう☆
みんな、5日間ありがとね(=^▽^=)
僕も全力でがんばったし、充実した講習会にできたと思います☆
1日休んで、あさってから、またがんばってねー☆
僕も全力でがんばったし、充実した講習会にできたと思います☆
1日休んで、あさってから、またがんばってねー☆
- 2008年12月23日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆祝賀会☆
「先生、どこの校舎に行くか決まりましたかー?」
「○○校に絶対にきてください!」
ありがたいねー(・∀・)
本当に嬉しく思います☆
今年はセンターが1週間早くなってしまったので、
冬期講習の合間を縫ってあちこちの校舎に行くには、
ほんとうに時間が足りないんです...(> <)
ほんとごめんなさいね
くじ引きによる候補としては、
「福岡校」と「新潟校」になったのですが、(新潟はくじ運強いよねー。2年連続だわ)
ただいま調整難航中です...(決まったら言いますね)
そこで...
今日、世界史の佐藤ゆっきーと話していて決めたんだけど、
3月に合格祝賀会を開催することにしまーす(o^-')b
詳細はこれから考えますが、東京でやります☆
全国のみんな、是非タワー校舎の見学も兼ねて遊びにきて下さい☆
「○○校に絶対にきてください!」
ありがたいねー(・∀・)
本当に嬉しく思います☆
今年はセンターが1週間早くなってしまったので、
冬期講習の合間を縫ってあちこちの校舎に行くには、
ほんとうに時間が足りないんです...(> <)
ほんとごめんなさいね
くじ引きによる候補としては、
「福岡校」と「新潟校」になったのですが、(新潟はくじ運強いよねー。2年連続だわ)
ただいま調整難航中です...(決まったら言いますね)
そこで...
今日、世界史の佐藤ゆっきーと話していて決めたんだけど、
3月に合格祝賀会を開催することにしまーす(o^-')b
詳細はこれから考えますが、東京でやります☆
全国のみんな、是非タワー校舎の見学も兼ねて遊びにきて下さい☆
- 2008年12月22日
- [ ふなっち的生活 ]
☆今週は...☆
「先生、今週はたべものネタないんですねー」
「今週は『中嶋』にはいってないんですか?」
いやぁー、さすがに今週は勝負ドコロ
2345限がサテライン
みんなにとっても山場でしょ
だから、のんびりはしていられません(`・ω・´)ゞ
ちなみに僕は講義はフルパワーで話す方なので、
今週みたいなサテ連続だと、お昼もご飯は食べません(笑)
玄米ブランとか、バナナとか、カロリーメイトです☆
でも、それでいいんです
何も嫌なことはありません
要は「何のために」今日1日があるかを考えれば、
ご飯なんて二の次なのです
(たべもの好きの僕が言うんだから、すごいよねー・笑)
とはいえ、僕の食ネタをストレス解消にしている人もいるみたいなので、
先週の分を掲載しときます(o^-')b
先週の中嶋から
お前菜の中の一品
香箱ガニです

お椀は「雲子の白みそ椀」
和風のポタージュのイメージだね☆

今週のお向☆

これはカキなんだけど、でかっっっ

実はこないだは、久しぶりに
英語の明慶先生といっしょでしたー
横顔をパチリ(・∀・)☆

「今週は『中嶋』にはいってないんですか?」
いやぁー、さすがに今週は勝負ドコロ
2345限がサテライン
みんなにとっても山場でしょ
だから、のんびりはしていられません(`・ω・´)ゞ
ちなみに僕は講義はフルパワーで話す方なので、
今週みたいなサテ連続だと、お昼もご飯は食べません(笑)
玄米ブランとか、バナナとか、カロリーメイトです☆
でも、それでいいんです
何も嫌なことはありません
要は「何のために」今日1日があるかを考えれば、
ご飯なんて二の次なのです
(たべもの好きの僕が言うんだから、すごいよねー・笑)
とはいえ、僕の食ネタをストレス解消にしている人もいるみたいなので、
先週の分を掲載しときます(o^-')b
先週の中嶋から
お前菜の中の一品
香箱ガニです

お椀は「雲子の白みそ椀」
和風のポタージュのイメージだね☆

今週のお向☆

これはカキなんだけど、でかっっっ

実はこないだは、久しぶりに
英語の明慶先生といっしょでしたー
横顔をパチリ(・∀・)☆

- 2008年12月21日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆みんなありがとう☆
みんな、お手紙たくさんありがとうね (=^▽^=)
全部読んでるから
なかには、こんなのや

こういうのもあって...

うれしいよね。生徒ってほんと、ありがたいね
元気もらってます☆
いろんなこと、いろんな悩み、
みんなそれぞれに抱えながらがんばってんだよな
わかってる。全部分かってるよ
さぁ、明日からも、がんばろー☆
全部読んでるから
なかには、こんなのや

こういうのもあって...

うれしいよね。生徒ってほんと、ありがたいね
元気もらってます☆
いろんなこと、いろんな悩み、
みんなそれぞれに抱えながらがんばってんだよな
わかってる。全部分かってるよ
さぁ、明日からも、がんばろー☆
- 2008年12月20日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆いよいよ☆
今日からいよいよ、本部校・サテの冬期がはじまったね (=^▽^=)
僕もがんばるから、みんなもがんばろーな。
センタースペシャルの人は、今日の問題は難しいところもあるから、
できなかったひとは、しっかり確認すればいいし、
できた人は自信を持っていい(・∀・)b
とにかく、前向きに前向きにいこーぜ☆
明日もよろしくな(・∀・)

僕もがんばるから、みんなもがんばろーな。
センタースペシャルの人は、今日の問題は難しいところもあるから、
できなかったひとは、しっかり確認すればいいし、
できた人は自信を持っていい(・∀・)b
とにかく、前向きに前向きにいこーぜ☆
明日もよろしくな(・∀・)

- 2008年12月19日
- [ ふなっち的生活 ]
☆Neyn☆
今、赤坂で話題のドーナツやさん「Neyn」(・∀・)☆
そこのドーナツをお土産にもらいました
たのしみー☆
ちなみにお店は、こんな感じ

最高級の素材を使った、パティシエ感覚のドーナツ

イースト系とケーキ系の2種類の生地があって、
「ふわふわもちもち」と「しっとりさっくり」の
食感が楽しめる☆

モンブラン

フランス「サバトン社」のマロンペースト使用
本格的な一品☆
マンゴーアプリコット

面白いのがここの社長さんの経歴☆
社長の山田さんは、楽天トラベルの前社長 (゜Д゜ノ)ノ
東大法学部→日本興業銀行→ハーバード留学→MBA取得
→ロンドン勤務→ゴールドマンサックス
そののち楽天で数々の大型M&Aの陣頭指揮を執った人らしい。

「直接、お客様の顔が見える商売がしたかった」
んだって (=^▽^=)
店頭に立って、「ありがとうございましたー」とか
あいさつしておられるらしいよ☆
ぜひお会いしたいとおもいましたー♪
僕がもらったのは、抹茶とアプリコット(・∀・)

抹茶は一番人気らしい☆
あんこが入っているんだけど、
このあんこがまたこだわりらしい
「ドーナツ生地は、パティシエを集めれば研究できるけれど、
あんこは和菓子屋には敵わない...」
と悟った結果、あの麻布の老舗和菓子店「青野」にお願いして、
あんこをわけてもらってるんだって☆
おいしかったよー☆
こんど行ってこよっと~ (=^▽^=)
そこのドーナツをお土産にもらいました
たのしみー☆
ちなみにお店は、こんな感じ

最高級の素材を使った、パティシエ感覚のドーナツ

イースト系とケーキ系の2種類の生地があって、
「ふわふわもちもち」と「しっとりさっくり」の
食感が楽しめる☆

モンブラン

フランス「サバトン社」のマロンペースト使用
本格的な一品☆
マンゴーアプリコット

面白いのがここの社長さんの経歴☆
社長の山田さんは、楽天トラベルの前社長 (゜Д゜ノ)ノ
東大法学部→日本興業銀行→ハーバード留学→MBA取得
→ロンドン勤務→ゴールドマンサックス
そののち楽天で数々の大型M&Aの陣頭指揮を執った人らしい。

「直接、お客様の顔が見える商売がしたかった」
んだって (=^▽^=)
店頭に立って、「ありがとうございましたー」とか
あいさつしておられるらしいよ☆
ぜひお会いしたいとおもいましたー♪
僕がもらったのは、抹茶とアプリコット(・∀・)

抹茶は一番人気らしい☆
あんこが入っているんだけど、
このあんこがまたこだわりらしい
「ドーナツ生地は、パティシエを集めれば研究できるけれど、
あんこは和菓子屋には敵わない...」
と悟った結果、あの麻布の老舗和菓子店「青野」にお願いして、
あんこをわけてもらってるんだって☆
おいしかったよー☆
こんど行ってこよっと
- 2008年12月18日
- [ 最強の現代文 ]
二学期「最強の現代文」 残りの問題解説

講義の〈本文構造〉のように、まずポイント図示します。そのうえで、そのまとめたポイントを順に説明していきます。では、まずは本文そのものの解説からはじめていきます。
【本文解説】
本文を、便宜上3つのブロックに分けて解説していくことにします。
(第(1)

まず、第(1)段落で「からだはだれのものか?いのちはだれのものか?」と問題が提起されます。読解ポイント
続く文脈で、筆者はこの問いに正反対の2つの答えをあげます。
[(2)(3)段落] 個人は自由 →だからからだもじぶんのものだ
[(4)(5)段落] じぶんのからだはじぶんのものではないと感じる
では、この「正反対の感じ方=ずれ」はいったい何を意味しているのでしょうか。そう再び提起して次の展開に入っていきます。
(第(7)

しかし、筆者はその西洋の考え方に「留保
次の第(10)段落では、「生命」についても同じことが言われます。「一般に、生命というとまるで実体のように考えられるけれど、本当にそうなの?」。
それに対して筆者は、「生命は他人と共同で維持されるものであって、他人との
ここで気づいて下さい!「実体」でなく「関係」と言ってますよ! 講義で教えた重要キーワードの1つです。

講義では「例」として「男―女」をあげたのを覚えていますか?
「男」「女」は実体。
「夫」「妻」「父」「母」は関係。
たとえば、僕は「男」ですが、結婚していませんから「夫」ではないし「父」でもありません。奥さんができたら「夫」になり、子供が生まれれば「父」になります。「夫」や「父」は、そういう「もの(実体)」があるのではなくて「関わりによって成立する(関係)」です。
この本文で筆者は、
(第(11)

【解答と設問解説】
問一 a=4制止 (1製造、2反省、3政策、5一斉)
b=5譲歩 (1施錠、2醸造、3異常、4献上)
c=1自責 (2積年、3昔日、4筆跡、5実績)
d=3模様 (1容態、2動揺、4容認、5凡庸)
e=2構成 (1兆候、3傾向、4効能、5講読)
問二 4
第(2)段落の内容を受けて、「同じ論理」と言っているのですから、「個人の自由(自分の行動は自分の自由にしていい)=基本的人権の核になる考え方」が解答になります。これを説明しているのは「4」です。
1は「大切にしなければならない」が、2は「じぶんのいのちが宿る場所」が、「自由」の説明になっていないので×です。3は「死んでなくなるものだから」が「自由に処分してよい」の理由になっていませんね。5も「身体は自分の意志をもっているから」が×です。
問三 Y 2・4・5 / N 1・3・6・7
傍線部の「身・身柄」は、単なる「物体としての身体」ではないものですね。ですから、「単なる物体としての身体」の意味のものをNとします。
問四 2
図式でまとめた「からだは自分のものという考え(x)」と、「でも自分のものではないと感じる(y)」の説明です。この「x
1 x
3 x
4 x
5 x
となっていて、いずれも「対比」の説明にはなっていますが、1は「臓器移植によって身体が他人のものになる」がyの説明になっていないので×。3はxも
yも×。4はyの「他人にとやかく言われてしまう」が×。5もyが×です。
問五 1
傍線部を文として考え、「自分のからだはじぶんのものだという考え(z)」に「留保をつける」ということをまず押さえます。
では、なぜ「z」は「留保(ちょっとまった!)」をつけねばならないのでしょうか。【本文解説】でも説明したように、筆者は
順に選択肢を見ていくと、
1は筆者の意見そのものなので正解です。
2・4は、ここで求められていることと内容が全く異なるので×。
3も「z」を議論してよいのが、基本的人権の範囲内」というのが、ここで求められている説明と全く異なるので×。
5は「身体を他者とのやり取りの中に位置づけてはならない」が×です。筆者はむしろ、「位置づけて考えるべきだ」と言いたいわけでしたね。
問六 5
「抽象的」という傍線部の意味を考えて行き詰まってしまう人が多い問題です。その姿勢はもちろん必要なことですが、部分がわからなければ、段落全体を〈構造的に〉考えて解決する姿勢も忘れずに!
傍線部の主語は「生命を特定の個人の身体のうちに



と言っています。生きている身体は「その人だけの身体」ではなくて、みんなとの関わりの中で成り立っているもの。ということは、傍線部のように「
ということで、「生命を特定の個人の身体のうちに局所づける=他者の身体と切り離して考える」なんてことは、「実際にはできないこと」なんですね。(だって、「局所づけられるとき=すでに死んでいる」のだから) だから、「頭の中で考えるしかない=抽象的なこと」と言っているわけです。
解答は、「生命を特定の個人の身体のうちに局所づける=他者の身体と切り離して考える」なんてことは、「実際にはできないこと」だから。という答えになります。これを説明している選択肢は、5になります。
1の「基本的人権」、2の「身・身柄」はここでの話題とは無関係。3は「他の身体や生命との生きた関係の中で考える」が正反対ですね。4の「可処分権という概念に結びつけて考える」は西洋のあり方ですね。
問七 2
これまで何度も見てきた「いのちは実体ではなく関係である」という、筆者の主張そのものを、もう一度問われている問題です。2が正解。
1は「献体や臓器移植のようなかたちで」が×です。傍線部の述べている「いのちのもっとも基礎的な場面」というのは「食や性や育児や介護」などのレベルの日常生活でのことでした。
3は「基本的人権」の話題がここで問われていることと違うので×。4は「共同で所有権や処分権を持つ」が本文に反しているので×。
5も「・・・・・・基礎的な問題」という部分が×。1の説明でも述べたように、傍線部の述べている「いのちのもっとも基礎的な場面」というのは「食や性や育児や介護」などのレベルの日常生活でのことでしたね。
以上です。理解できましたかー。よくある話題ですので、しっかりと復習をしておいてください。
- 2008年12月17日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆鉛筆☆
「せんせい、まだ鉛筆がとどかないんですがー」
ってメールが、最近ちょくちょく着ます☆
まだ、送っていないので、届きません(・∀・)ノ
こんなふうに毎日紙袋一杯くらいとどきます ......(゜Д゜ノ)ノ

そして、こんなふうに講師室の机で作業をしています☆

もう少ししたら届きますから、まっていてください (=^▽^=)
それと、2学期の「最強の現代文」の残りの問題の解説も、
もう書き上げてあります。
いまは、携帯からでもPCからでもうまく見れるように調整して
もらっている所なので、もう少し待って下さいね(・∀・)
ってメールが、最近ちょくちょく着ます☆
まだ、送っていないので、届きません(・∀・)ノ
こんなふうに毎日紙袋一杯くらいとどきます ......(゜Д゜ノ)ノ

そして、こんなふうに講師室の机で作業をしています☆

もう少ししたら届きますから、まっていてください (=^▽^=)
それと、2学期の「最強の現代文」の残りの問題の解説も、
もう書き上げてあります。
いまは、携帯からでもPCからでもうまく見れるように調整して
もらっている所なので、もう少し待って下さいね(・∀・)
- 2008年12月16日
- [ ふなっち的生活 ]
☆鳥善☆
九州から、最近関西にやってきた
鳥の水炊きの名店☆鳥善
いってきましたー☆
まずは地鶏のおさしみから

独特の手羽先
ねっとりした食感がうまかったー(・∀・)ノ

ナンコツの唐揚げ
僕は車だから飲まないんだけど、ピールに合うだろうなぁ☆

いよいよ、おなべ (=^▽^=)

最初にスープをお味見☆

そして、鍋に入ってきた鳥をいただきまーす(・∀・)ノノ

食べ終えたら、つくねを投入☆
野菜も入れてぐつぐつ煮ます(=^▽^=)

僕はこっちのスープの味の方が、野菜の味が出ていて好きだなぁ(・∀・)ノ
うんまいよーーーーーー
最後は雑炊で、スープも全部堪能しちゃってください☆
鳥の水炊きの名店☆鳥善
いってきましたー☆
まずは地鶏のおさしみから

独特の手羽先
ねっとりした食感がうまかったー(・∀・)ノ

ナンコツの唐揚げ
僕は車だから飲まないんだけど、ピールに合うだろうなぁ☆

いよいよ、おなべ (=^▽^=)

最初にスープをお味見☆

そして、鍋に入ってきた鳥をいただきまーす(・∀・)ノノ

食べ終えたら、つくねを投入☆
野菜も入れてぐつぐつ煮ます(=^▽^=)

僕はこっちのスープの味の方が、野菜の味が出ていて好きだなぁ(・∀・)ノ
うんまいよーーーーーー
最後は雑炊で、スープも全部堪能しちゃってください☆
- 2008年12月15日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆才能☆
「どんなにやっても伸びません...
やっぱりオレには才能がないのでしょうか?」
そんな内容のメールが
この時期はとても多い。
単に嘆いているだけで
オレに愚痴言っているだけならまだいい
でも、本気でこう思って自分をあきらめかけているとしたら
それはあまりにも悲しい。
こないだの「センス」でも言ったけれど、
持って生まれた「才能」ってのもある、とは思うよ。
でも、それで自分をあきらめるヤツにオレはなりたくない。
「才能」はみんな、それぞれに持っているもの。
絵を描く才能、歌を歌う才能
ボールを遠くまで飛ばせる才能
計算が速い才能、難しい計算ができる才能
何かをつくり出す才能、何かを生み出す才能
人を楽しませる才能、お話上手の才能、聞き上手の才能...
だから僕は、
大切なのは、「ふたつの才能」だと思っている。
「気づく才能」と「続ける才能」
「自分の才能に気づく才能」は大切だ。
自分にできないことばかりを見つけて、
自分の悪い所ばかりを数え上げるなんて愚かだ。
だいいち、ちっとも楽しくない。
人は幸せになるために生きているというのに。
とはいえ、好きなことでも、
得意なことでも、
そのなかには必ず「苦手」はある。
だからこそ、自分がこれと決めたものについては、
「何があっても努力し続ける才能」
は必要だと思う。
そうやって、
得意なことを生かしながら、
そのなかでも苦手なことには努力し続けることができれば、いいんじゃないかと思う。
最後に。
「勉強の才能は?」
才能があろうがなかろうが、本気でそこにいきたいなら、やるしかない。
たくさんの合格者が出るんだから、みんながみんな「才能」でうかるわけじゃない。
むしろほとんどのやつは「努力」でうかったヤツだ。そこを勘違いするなよ。
で、その根性がないなら、あきらめろ。
やっぱり神様は平等だ。
やっぱりオレには才能がないのでしょうか?」
そんな内容のメールが
この時期はとても多い。
単に嘆いているだけで
オレに愚痴言っているだけならまだいい
でも、本気でこう思って自分をあきらめかけているとしたら
それはあまりにも悲しい。
こないだの「センス」でも言ったけれど、
持って生まれた「才能」ってのもある、とは思うよ。
でも、それで自分をあきらめるヤツにオレはなりたくない。
「才能」はみんな、それぞれに持っているもの。
絵を描く才能、歌を歌う才能
ボールを遠くまで飛ばせる才能
計算が速い才能、難しい計算ができる才能
何かをつくり出す才能、何かを生み出す才能
人を楽しませる才能、お話上手の才能、聞き上手の才能...
だから僕は、
大切なのは、「ふたつの才能」だと思っている。
「気づく才能」と「続ける才能」
「自分の才能に気づく才能」は大切だ。
自分にできないことばかりを見つけて、
自分の悪い所ばかりを数え上げるなんて愚かだ。
だいいち、ちっとも楽しくない。
人は幸せになるために生きているというのに。
とはいえ、好きなことでも、
得意なことでも、
そのなかには必ず「苦手」はある。
だからこそ、自分がこれと決めたものについては、
「何があっても努力し続ける才能」
は必要だと思う。
そうやって、
得意なことを生かしながら、
そのなかでも苦手なことには努力し続けることができれば、いいんじゃないかと思う。
最後に。
「勉強の才能は?」
才能があろうがなかろうが、本気でそこにいきたいなら、やるしかない。
たくさんの合格者が出るんだから、みんながみんな「才能」でうかるわけじゃない。
むしろほとんどのやつは「努力」でうかったヤツだ。そこを勘違いするなよ。
で、その根性がないなら、あきらめろ。
やっぱり神様は平等だ。
- 2008年12月14日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆安定しない成績☆
「先生、最近突然成績が下がりました...どうすればいいですか?」
「模試の成績が安定しません。何かいい方法はありませんか?」
よくある質問です☆
魔法のような方法はありません。
それは当然のこと☆
そんなことはみんなわかっているはず。
でも、どうしようもなくてメールしてきてくるんだよね。
それもわかってる。
じゃあ、何もできないのかと言うとそんなことはない。
まだまだ、できることはたくさんあります。
そのために、まず大切なことは
「できた問題とできなかった問題の違い」を
はっきりさせることです。
みんな、「点数だけ」を見ている場合が多い。
でも、それでは何も分からない。
時間をかけてじっくり見直して、
自分で、しっかり分析してみる。
「こういうタイプの問題を間違っているんだな」とか
「このひっかけにひっかかってるんだな」
と気づけばしめたもの。
あとは、そのタイプの問題に徹底して取り組めばいい。
何回も何回も、やる。
でも、できるようになるかはわからないって?
そんなのみんな同じだよ。
当日がどうかなんて、だれにもわからないさ。
だから後悔しないように、やれるだけのことをやっておく。
戦いは弱気ではいけないよ。
勢いのある方が勝つ。
がんばろう!
「模試の成績が安定しません。何かいい方法はありませんか?」
よくある質問です☆
魔法のような方法はありません。
それは当然のこと☆
そんなことはみんなわかっているはず。
でも、どうしようもなくてメールしてきてくるんだよね。
それもわかってる。
じゃあ、何もできないのかと言うとそんなことはない。
まだまだ、できることはたくさんあります。
そのために、まず大切なことは
「できた問題とできなかった問題の違い」を
はっきりさせることです。
みんな、「点数だけ」を見ている場合が多い。
でも、それでは何も分からない。
時間をかけてじっくり見直して、
自分で、しっかり分析してみる。
「こういうタイプの問題を間違っているんだな」とか
「このひっかけにひっかかってるんだな」
と気づけばしめたもの。
あとは、そのタイプの問題に徹底して取り組めばいい。
何回も何回も、やる。
でも、できるようになるかはわからないって?
そんなのみんな同じだよ。
当日がどうかなんて、だれにもわからないさ。
だから後悔しないように、やれるだけのことをやっておく。
戦いは弱気ではいけないよ。
勢いのある方が勝つ。
がんばろう!
- 2008年12月13日
- [ ふなっち的生活 ]
☆二位☆
今日のピックアップは神戸・三宮の中華
二位です(・∀・)ノ
中華なのに繊細なお味☆
10席しかないちいさなお店で、
オーナーシェフ自らが一品一品丁寧にしあげてくれます(=^▽^=)
前菜の盛り合わせ☆

この、ひらめを小さく刻んだらっきょうの甘酸っぱさで食べる味が最高☆
海鮮三種いため

薄い塩味と少し効かせたオイスターソース☆
素材の生かし方が最高(・∀・)ノ
ぷりぷりのかきの炒め物☆

牛ほほにくの柔らか煮をあんかけ焼きそば風で

この柔らかさ...つたわるかなぁ(・∀・)

〆は直球で、シンプルチャーハンをオーダー(・∀・)

チャーシューとハムで味をつけて☆
味のアクセントには、刻んだセロリ♪
鼻に抜けるさわやかな香りがすがすがしい (=^▽^=)
いやぁーーーーーーーーうまかった (=^▽^=)
二位です(・∀・)ノ
中華なのに繊細なお味☆
10席しかないちいさなお店で、
オーナーシェフ自らが一品一品丁寧にしあげてくれます(=^▽^=)
前菜の盛り合わせ☆

この、ひらめを小さく刻んだらっきょうの甘酸っぱさで食べる味が最高☆

海鮮三種いため

薄い塩味と少し効かせたオイスターソース☆
素材の生かし方が最高(・∀・)ノ
ぷりぷりのかきの炒め物☆

牛ほほにくの柔らか煮をあんかけ焼きそば風で

この柔らかさ...つたわるかなぁ(・∀・)

〆は直球で、シンプルチャーハンをオーダー(・∀・)

チャーシューとハムで味をつけて☆
味のアクセントには、刻んだセロリ♪
鼻に抜けるさわやかな香りがすがすがしい (=^▽^=)
いやぁーーーーーーーーうまかった (=^▽^=)
- 2008年12月12日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆センス☆
「先生、やっぱ勉強ってセンスですか...?」
正直にいう。
センス、というものはあると思う。
「センスなんて関係ないよ!」なんていう、
うわべだけの慰めは、僕は言わない。
実際、
だからこそ少しの努力でできるようになるヤツもいる。
腹が立つけれど、それは動かしようのない事実。
仕方ないじゃないか。
でも、いままでいろんなやつを見てきて、
つくづく神様は平等だな~ と思う。
勉強の才能があるやつは、運動が苦手だったりする
オレも逆上がりが何度やってもできなくて、悔しかったし、辛かった。
その思いはできないものにしかわからないだろう。
おなじように、
スポーツができるやつは、勉強で苦労するかもしれない
国語ができる人は、数学で苦労しているかもしれない
人間関係が得意なヤツは、お金で苦労するかもしれない
モテるヤツは、本当に好きな人になかなか信じてもらえないかもしれない
みんな平等。
きっとそうなっているんだよ。
だから、「苦手だと思うこと」は、努力するしかないとオレは思っている。
逆上がりができた時の、あの快感!(=^▽^=)
それは努力して得たものだからこその快感だ。
僕は、そういう快感が大好き。
だから、そのためなら、努力するのも悪くない、と僕は思っている。
正直にいう。
センス、というものはあると思う。
「センスなんて関係ないよ!」なんていう、
うわべだけの慰めは、僕は言わない。
実際、
だからこそ少しの努力でできるようになるヤツもいる。
腹が立つけれど、それは動かしようのない事実。
仕方ないじゃないか。
でも、いままでいろんなやつを見てきて、
つくづく神様は平等だな
勉強の才能があるやつは、運動が苦手だったりする
オレも逆上がりが何度やってもできなくて、悔しかったし、辛かった。
その思いはできないものにしかわからないだろう。
おなじように、
スポーツができるやつは、勉強で苦労するかもしれない
国語ができる人は、数学で苦労しているかもしれない
人間関係が得意なヤツは、お金で苦労するかもしれない
モテるヤツは、本当に好きな人になかなか信じてもらえないかもしれない
みんな平等。
きっとそうなっているんだよ。
だから、「苦手だと思うこと」は、努力するしかないとオレは思っている。
逆上がりができた時の、あの快感!(=^▽^=)
それは努力して得たものだからこその快感だ。
僕は、そういう快感が大好き。
だから、そのためなら、努力するのも悪くない、と僕は思っている。
- 2008年12月11日
- [ みんなへのメッセージ ]
☆現代文の勉強量☆
「冬の間、現代文ってどのくらいやればいいですかー?」
最近よく来るメールです☆
まぁ、どのくらい現代文が重要かにもよるけれど、
5教科の人なら3日に1回
3教科の人なら2日に1回
くらいじゃないかなぁー(・∀・)ノ
あと、私大組で
「冬に記述を克服したい」
とか思っている人は、できれば毎日書きたいね。
まあ、決まりはないので、
最後は自分なりにアレンジするといいと思う☆
がんばれよっ! (=^▽^=)
最近よく来るメールです☆
まぁ、どのくらい現代文が重要かにもよるけれど、
5教科の人なら3日に1回
3教科の人なら2日に1回
くらいじゃないかなぁー(・∀・)ノ
あと、私大組で
「冬に記述を克服したい」
とか思っている人は、できれば毎日書きたいね。
まあ、決まりはないので、
最後は自分なりにアレンジするといいと思う☆
がんばれよっ! (=^▽^=)
- 2008年12月10日
- [ ふなっち的生活 ]
☆しき浪☆
いまは冬期講習の準備期間(・∀・)
お昼に少しは余裕もあるし、
ランチはひさしぶりに「しき浪」へ☆
昔ながらの、大阪では有名な洋食屋さんです(=^▽^=)

全部で50席くらいある店内は、
今日も1階席も2階席も満席=3=3
狭いカウンターの中では、6人ものコックさんが手際よく作業を(・∀・)

僕の注文は特製ランチ2100円☆
ランチで2100円はなかなかなお値段ですが、
内容をみればみんなも納得のはず(・∀・)ノ
まずはあっつあつの「ポタージュスープ」から☆

次に、きたきたーメインディッシュ(=^▽^=)
柔らかくてジューシーなハンバーグ、
厚切りのポークソテー、
そして名物・特大海老フライ(・∀・)


ほら、すっごいボリューーーム
20センチはあるからねぇ... (゜Д゜ノ)ノ
やっぱりうまかったぁーーーー
大満足(=^▽^=)☆
ちなみにここも「なんば花月」から近いから、
卒業旅行に来るなら観光コースにどうでしょう?
お昼に少しは余裕もあるし、
ランチはひさしぶりに「しき浪」へ☆
昔ながらの、大阪では有名な洋食屋さんです(=^▽^=)

全部で50席くらいある店内は、
今日も1階席も2階席も満席=3=3
狭いカウンターの中では、6人ものコックさんが手際よく作業を(・∀・)

僕の注文は特製ランチ2100円☆
ランチで2100円はなかなかなお値段ですが、
内容をみればみんなも納得のはず(・∀・)ノ
まずはあっつあつの「ポタージュスープ」から☆

次に、きたきたーメインディッシュ(=^▽^=)
柔らかくてジューシーなハンバーグ、
厚切りのポークソテー、
そして名物・特大海老フライ(・∀・)


ほら、すっごいボリューーーム
20センチはあるからねぇ... (゜Д゜ノ)ノ
やっぱりうまかったぁーーーー
大満足(=^▽^=)☆
ちなみにここも「なんば花月」から近いから、
卒業旅行に来るなら観光コースにどうでしょう?
- 2008年12月 9日
- [ ふなっち的生活 ]
☆道具屋筋☆
みんなが大阪にくるとよく来るのがミナミ☆
そして「なんば花月」でしょうが、
そのちかくに「道具屋筋」という短い商店街があります☆(・∀・)

大阪らしい、商売のための道具を売ってるんだねー
こんなのとか

こんなのとか・笑

こんなのもおいてます(・∀・)

のれんって、こんなにいっぱい種類あるんだなぁー (゜Д゜ノ)ノ
たのしいーーーー

お土産に、食品サンプルのストラップとかどうですかーーー(=^▽^=)
いまは大変だけど、あと少し☆
受験終わったらやりたいこと、
いっぱい考えながらがんばるんだよーーーー☆
そして「なんば花月」でしょうが、
そのちかくに「道具屋筋」という短い商店街があります☆(・∀・)

大阪らしい、商売のための道具を売ってるんだねー
こんなのとか

こんなのとか・笑

こんなのもおいてます(・∀・)

のれんって、こんなにいっぱい種類あるんだなぁー (゜Д゜ノ)ノ
たのしいーーーー


お土産に、食品サンプルのストラップとかどうですかーーー(=^▽^=)
いまは大変だけど、あと少し☆
受験終わったらやりたいこと、
いっぱい考えながらがんばるんだよーーーー☆
- 2008年12月 8日
- [ ふなっち的生活 ]
☆EXILE☆
こないだの新幹線での事☆
東京駅で新幹線に乗り込むと、
僕の席の前に座ってる人がどう見ても芸能人(・∀・)ノ
帽子かぶってるし、でっかいマスクしてるし...
でも、なんでサングラスしてないんだろー?
で、新横浜をすぎて彼が帽子を取ると...
坊主だーーーー
しかも、線はいってるしーーーー
もしや☆
思わず、用もないのにトイレにいきましたよ(笑)
帰りに見たのは何と!
アツシ、だし(・∀・)ノ

そのあと新大阪まで一緒だったんだけど、
いやぁーーー、ひさびさに大物見たわー☆☆
東京駅で新幹線に乗り込むと、
僕の席の前に座ってる人がどう見ても芸能人(・∀・)ノ
帽子かぶってるし、でっかいマスクしてるし...
でも、なんでサングラスしてないんだろー?
で、新横浜をすぎて彼が帽子を取ると...
坊主だーーーー
しかも、線はいってるしーーーー
もしや☆
思わず、用もないのにトイレにいきましたよ(笑)
帰りに見たのは何と!
アツシ、だし(・∀・)ノ

そのあと新大阪まで一緒だったんだけど、
いやぁーーー、ひさびさに大物見たわー☆☆
- 2008年12月 7日
- [ ふなっち的生活 ]
☆りくろーおじさん☆
大阪以外の人も、きっと聞いたことがあるでしょう?
おおさか・なんばに昔っからある「りくろーおじさん」のチーズケーキ☆
目の前で焼きたてを売ってくれるのです(=^▽^=)

ひさしぶりにあのふわふわ感が食べたくて、並んでみました☆
並んでいる人には、できたてあつあつの試食をくれます(=^▽^=)

もうすぐ僕の番(・∀・)ノ♪
目の前にはできあがったばっかりのチーズケーキたち☆

湯気が出てるのまでは写ってないけど、ほら、このふっくら膨らんだ感じは伝わるんじゃないかなー
いわゆる「濃厚系」のチーズケーキとは違った、フワフワ感☆
さめてもおいしいよ(=^▽^=)
1個560円と安いし、大阪に来たらぜひチャレンジしてみて下さい(=^▽^=)
おおさか・なんばに昔っからある「りくろーおじさん」のチーズケーキ☆
目の前で焼きたてを売ってくれるのです(=^▽^=)

ひさしぶりにあのふわふわ感が食べたくて、並んでみました☆
並んでいる人には、できたてあつあつの試食をくれます(=^▽^=)

もうすぐ僕の番(・∀・)ノ♪
目の前にはできあがったばっかりのチーズケーキたち☆

湯気が出てるのまでは写ってないけど、ほら、このふっくら膨らんだ感じは伝わるんじゃないかなー
いわゆる「濃厚系」のチーズケーキとは違った、フワフワ感☆
さめてもおいしいよ(=^▽^=)
1個560円と安いし、大阪に来たらぜひチャレンジしてみて下さい(=^▽^=)
- 2008年12月 6日
- [ ふなっち的生活 ]
☆手作りドーナツやさん☆
よくいく「なんばパークス」のそとで発見☆

手作りドーナツです(・∀・)ノ
目の前であげてましたー☆

さっそくシナモン味を購入☆

味はおうちで作ったような、素朴な味だね~ (・∀・)
あったかくって、おいしかったぁー

手作りドーナツです(・∀・)ノ
目の前であげてましたー☆

さっそくシナモン味を購入☆

味はおうちで作ったような、素朴な味だね
あったかくって、おいしかったぁー
- 2008年12月 4日
- [ ふなっち的生活 ]
☆新製品☆
スタバ好きの僕は、以前載せたスタバの缶コーヒはあれ以来飲んでいません
でも、このタイプのやつはほぼ毎日飲んでます(・∀・)ノ
これが僕の定番☆

このシリーズに、期間限定の新商品が出ましたー☆
すでに見た人もいるでしょ?
ホワイトチョコレートモカです(・∀・)
さっそく買ってみましたー

味はちょっと甘すぎたんで、僕には...でしたが、
甘いのが好きな人は是非一度ためしてみてください(・∀・)
疲れたアタマには、甘いのはいいはずだよーー☆
こちら、少し前から仲間に加わった抹茶☆

でも、このタイプのやつはほぼ毎日飲んでます(・∀・)ノ
これが僕の定番☆

このシリーズに、期間限定の新商品が出ましたー☆
すでに見た人もいるでしょ?
ホワイトチョコレートモカです(・∀・)
さっそく買ってみましたー

味はちょっと甘すぎたんで、僕には...でしたが、
甘いのが好きな人は是非一度ためしてみてください(・∀・)
疲れたアタマには、甘いのはいいはずだよーー☆
こちら、少し前から仲間に加わった抹茶☆

- 2008年12月 2日
- [ ふなっち的生活 ]
☆あげは☆
大阪と言えば、串あげ☆
そんなイメージが大阪じゃない人にはあるようですが...
実は、みんなそんなにいかないんじゃないかなー(・∀・)
僕もそうです
そんな僕が、珍しく行ってきましたー☆
「揚八(あげは)」

蝶のように軽い食感の衣を作りたい...という思いかららしい
楽しみ... (=^▽^=)
下町の味、っていうよりは、工夫を凝らした上品な店です。
「串あげ何本かと、ごはんもの」というコースもあるのですが、
迷わず「おまかせ」にしました(・∀・)ノ☆
僕が「ストップ」を言うまで延々と出てくるらしい(笑)
「活車エビと牛ロース」

「貝柱と子持ち昆布のウニソース」

「右がキス 左が豚バラの煮込み」

アスパラを一本揚げ

ほかにもいーーーーーっぱい
30品近く食いましたー(笑)
うまかったです(=^▽^=)
そんなイメージが大阪じゃない人にはあるようですが...
実は、みんなそんなにいかないんじゃないかなー(・∀・)
僕もそうです
そんな僕が、珍しく行ってきましたー☆
「揚八(あげは)」

蝶のように軽い食感の衣を作りたい...という思いかららしい
楽しみ... (=^▽^=)
下町の味、っていうよりは、工夫を凝らした上品な店です。
「串あげ何本かと、ごはんもの」というコースもあるのですが、
迷わず「おまかせ」にしました(・∀・)ノ☆
僕が「ストップ」を言うまで延々と出てくるらしい(笑)
「活車エビと牛ロース」

「貝柱と子持ち昆布のウニソース」

「右がキス 左が豚バラの煮込み」

アスパラを一本揚げ

ほかにもいーーーーーっぱい
30品近く食いましたー(笑)
うまかったです(=^▽^=)
- 2008年12月 1日
- [ ふなっち的生活 ]
☆黒いチーズケーキ☆
大阪の鶴橋と言えば、言わずと知れた有名な焼肉屋さん街(・∀・)
でも、その一角にケーキ屋さんがあります☆

こちら「esola」☆
看板にも「黒いチーズケーキ」とあります
黒いと言っても、まっくろじゃありません
こんな感じ☆

こちらは「しろ」(・∀・)

シンプルでなかなかおいしいです☆
焼肉の後のデザートにいかが(笑)
濃すぎる...という人は、おみやげにどーぞ(=^▽^=)
でも、その一角にケーキ屋さんがあります☆

こちら「esola」☆
看板にも「黒いチーズケーキ」とあります
黒いと言っても、まっくろじゃありません
こんな感じ☆

こちらは「しろ」(・∀・)

シンプルでなかなかおいしいです☆
焼肉の後のデザートにいかが(笑)
濃すぎる...という人は、おみやげにどーぞ(=^▽^=)