トップページ » 2010年7月

«  2010年7月の記事 »

☆模試、がんばってね☆

全国の結構多くのみんなは
今日は模試ですね~☆

僕も休みだからって
ぼーっとしてるわけではないですよ
(o^-')b

朝から
うちの近くのスタバで
さっきのブログ書いた後は
予習してます☆

20100724-3-1.jpg


がんばろーなー↑↑↑

☆夏の出会い☆

夏、新たな出会いもありましたー

彼は「ブログに載せてください!!」
って自己申告だったんで一緒にパチリ☆

20100724-2-1.jpg


ちゃーんと載せましたよ☆

授業中の真剣なまなざし
よーく覚えたよ!!
また、会おうな!!
(=^▽^=)


そういえば、
仲が良い生徒君が実家に帰ったらしく
そのお土産でいただきました~☆

20100724-2-2.jpg



北川景子がテレビで絶賛したらしく
ブログ取り寄せ日本一のロールケーキ☆

20100724-2-3.jpg



ミルキーでうまかったー!!
ありがとうね~↑↑↑

あと、
訪ねてきてくれた卒業生から
ようかんいただきました~☆
撮る前に食ってしまった...
(^▽^;)

そうやって
わざわざ来てくれるのはうれしいね☆
ただ、
ちょっと疲れすぎてて
あんまり笑顔じゃなかったんではないかと
心配ですが...
ありがとう、ありがとう☆

☆完全放置でごめんなさいm(_ _)m☆

夏期講習のB週が終わりました☆
いや~、がんばった!!
みんなもおつかれさん(o^-')b

あまりに忙しかったんで
ブログも完全放置ですんません
....〆(・ω・。)

やっとの更新です笑

夏期講習の立ち上がり期間は
基本的にカロリーメイト生活

寝るのもベットじゃないんですね~
気分は常在戦場です・笑

食べると緩んでしまう気がするので
食べたくないんですね(^▽^;)

ということで、
ほっと一息
中嶋いってきました~
(=^▽^=)


夏らしい冷たいお椀☆

20100724-1.jpg

かぼちゃ・おくら・さといも・ごぼう・あわび
じわーっと美味いダシの中に
いろんなものの食感の違いが楽しくて最高!!
これぞ日本料理の楽しみって感じ
(o^-')b

揚げ物はとうもろこしで白身魚を包んだもの

20100724-2.jpg


とうもろこし、めっちゃあまーい↑↑↑
\(≧▽≦)丿
ほんま、素晴らしすぎる
(T  T)涙

あゆは塩焼きと田楽で☆

20100724-3.jpg




いやーーーーーーーーー
o(>∀<)o

この一週間
ほんと、本気で戦ったんで
生き返りました~
感謝・合掌(>人<)

☆さあ夏!!気合いでがんばろー!!☆

オレ、ほんと
この写真好きなんだよねー☆

20100708.jpg

mixiのコミュニティーの写真なん だけど(笑)

いよいよ夏!!
このくらいの気合いで勉強しような!!
(o^-')b

☆夏の勉強アドバイス 最強の現代文で教えているみんな☆

1.まずは1学期のテキストの復習を

現代文の復習で大切なのは「思考回路」です。
答えがわかるかどうかではありません。そのことをしっかりと意識してください。

1つの文章を、どう考え、どう読んだか。どの言葉に注目して、どう反応したか。白文をもう一度解いてみて、講義で示した「思考手順」 が思い出せたか。それが復習のポイントです。それができれば復習はOK!!

あとは、漢字・語句・テーマ・文学史などの「知識」はきちんと整理して覚えておくこと。



2.次にトレーニングを

次に、その「思考回路」をトレーニングしなければなりません。1学期~夏の焦点は「構造(対比/抽象→具体/並立)」です。3つの構 造を整理できるように夏にしっかりトレーニングしよう。

まずは「夏期講習」。予習はまだ解答時間を気にする必要はありませんから、しっかりじっくり時間をかけて取り組めばいいと思います。 「思考回路」を意識しつつ「構造」を整理してきてください。解答を出す時には「なぜその答えになるのか」を意識しながら出 してきてください。

講習以外に、問題集「ゼロから読み解く
最強の現代文」を夏の間に2回繰り返しておこう。これも答えが合うかどうかではなくて、「思考回路」をきちんとチェックしながら繰り 返してください。



3.夏の終わりに

8月の後半は、夏期講習の復習を。がんばって夏の間に終えておこう。

プラス余裕があれば、志望校の最新の傾向を知るために過去問題を1問でいいから解いておこう。解いて答え合わせをして、じっくりと見 直して、時間と問題量・問題のタイプ・難易度など、2学期からの対策のための志望校対策のイメージ作りをしておこう!!

ではみんな、風邪と腹痛には気をつけて、夏をがんばろう!! (・∀・)♪

☆夏の勉強アドバイス センター現代文で教えている文系のみんな☆


1.まずは1学期のテキストの復習を

現代文の復習で大切なのは「思考回路」です。
答えがわかるかどうかではありません。そのことをしっかりと意識してください。

1つの文章を、どう考え、どう読んだか。どの言葉に注目して、どう反応したか。白文をもう一度解いてみて、講義で示した「思考手順」 が思い出せたか。それが復習のポイントです。それができれば復習はOK!!

あとは、漢字・語句・テーマなどの「知識」はきちんと整理して覚えておくこと。



2.次にトレーニングを

次に、その「思考回路」をトレーニングしなければなりません。1学期~夏の焦点は「構造(対比/抽象→具体/並立)」です。3つの構 造を整理できるように夏にしっかりトレーニングしよう。

まずは「夏期講習」。予習はまだ解答時間を気にする必要はありませんから、しっかりじっくり時間をかけて取り組めばいいと思います。 「思考回路」を意識しつつ「構造」を整理してきてください。解答を出す時には「なぜその答えになるのか」を意識しながら出 してきてください。

講習以外に、問題集「ゼロから読み解く
最強の現代文」を夏の間に2回繰り返しておこう。これも答えが合うかどうかではなくて、「思考回路」をきちんとチェックしながら繰り 返してください。



3.夏の終わりに

8月の後半は、夏期講習の復習を。がんばって夏の間に終えておこう。

プラス余裕があれば、志望校の最新の傾向を知るために過去問題を1問でいいから解いておこう。解いて答え合わせをして、じっくりと見 直して、時間と問題量・問題のタイプ・難易度など、2学期からの対策のための志望校対策のイメージ作りをしておこう!!



ではみんな、風邪と腹痛には気をつけて、夏をがんばろう!! (・∀・)♪

☆夏の勉強アドバイス センター現代文で教えている理系のみんな☆

1.まずは1学期のテキストの復習を

現代文の復習で大切なのは「思考回路」です。
答えがわかるかどうかではありません。そのことをしっかりと意識してください。

1つの文章を、どう考え、どう読んだか。どの言葉に注目して、どう反応したか。白文をもう一度解いてみて、講義で示した「思考手順」 が思い出せたか。それが復習のポイントです。それができれば復習はOK!!

あとは、漢字・語句・テーマなどの「知識」はきちんと整理して覚えておくこと。



2.次にトレーニングを

次に、その「思考回路」をトレーニングしなければなりません。1学期~夏の焦点は「構造(対比/抽象→具体/並立)」です。3つの構 造を整理できるように夏にしっかりトレーニングしよう。

夏の間にやってほしい参考書は2冊です。

読解のトレーニングとして「ゼロから読み解く
最強の現代文」を。まだ解答時間を気にする必要はありませんから、しっかりじっくり時間をかけて取り組めばいいと思います。こ れも答えが合うかどうかではなくて、「思考回路」をきちんとチェックしながら繰り返してください。

解法のトレーニングとして「きめる!センター現代文」を。こちらは解法本ですから、センターの設問のパターンをきちんと再構築してお いてください。



3.夏の終わりに

夏の終わりは、先の問題集の2度目に入ってください。繰り返しますが目的は解答ではなくて「思考回路」の習得ですよ。

ペースが速い人の中には、1学期の間に「ゼロ最強」の1回目を終えてしまっている人もいるはずです。その人は夏の終わりにはやること がなくなっているでしょうから、2学期にやる予定の「きめるセンター現代文〈演習編〉」に入っておけばライバルより一歩リードできま すよ☆

ではみんな、風邪と腹痛には気をつけて、夏をがんばろう!! (・∀・)♪

☆ダークモカ&オレンジフラペチーノ☆


ロンハーマンで買い物した時に
いただきました~↑↑↑

20100706-2-1.jpg




これ、うまいよ
(o^-')b

スタバでは
甘い系あんまり飲まないんだけど
なかなかいける↑↑↑

ぜひ♪

☆糖朝②☆

いよいよスイーツを注文!!

20100706-1.jpg



頼んだのは
「マンゴーとフルーツ入り 豆腐花」

しばし待つと...
o(>∀<)o

じゃじゃーん
(=^▽^=)☆
登場でーす♪

20100706-2.jpg


周りからドライアイスがもくもく↑↑↑

3人分集めて
もくもく×3↑↑↑

20100706-3.jpg



フルーツの下には
つるるるんっとした甘い豆腐が~↑↑↑

20100706-4.jpg



うんまかったぁ~
(=^▽^=)

☆ラスト金曜は糖朝へ ①☆

1学期もラスト!!ということで
定例の金曜昼食会は
ちょっとリッチに「糖朝」に決定☆

20100704-1.jpg


香港の「スイーツ」の有名店らしいです♪
(佐藤先生は、かなりの中国通なのです)

順番待ちの間、
メニューを見ながら
何を食べるか考え中↑↑↑

20100704-2.jpg

いい値段するなぁ~
(香港では1/3の値段ぐらいらしいよ☆)

20100704-3.jpg


店内☆

20100704-4-1.jpg


席について、
まずはスイーツの前に腹ごしらえを♪

あんかけかた焼きそば

20100704-5.jpg


えび汁そば
すんごいエビのあじがするスープだったよ
(・∀・)!!!!

20100704-7.jpg


五目チャーハンと点心

20100704-8.jpg


20100704-9.jpg


多いみたいだけど
まぁ、男3人ですから
(・∀・;)
こんなもんでしょ☆

さあ、いよいよ念願のすいーつだ
(o^-')b

☆ありがとうメール☆

そう言えば...

みんなからもらったおめでとうメールに
お返事しているのですが...

返信拒否される場合も多いのです
(; ̄▽ ̄)

届いていない皆さん
ごめんなさい

ありがとう!!ありがとう!!

☆HAITI Tシャツ☆

ずいぶん前に通販で買ったTシャツが
送られてきました~☆

20100703-1.jpg



APEのTシャツなんて、久々に買ったな~
(・∀・)

なんで買ったかというと...


20100703-2.jpg

20100703-3.jpg

地震に負けないで戦っている
ハイチの人々へのメッセージをこめた
チャリティーTシャツだったからです

神戸を見た
僕ら関西の人たちは
実感として知ってるんです

人間は強い

どんなにボロボロになっても
心が折れなければ、
未来に、夢や希望を抱く力があれば、
必ずまた復興できるっていうことを

でも人間は弱い
そう、1人では。

励まし合う、
あたため合う、
夢や希望を語り合う、
仲間が必要だっていうことを

1日も早く
ハイチの人々や
他の多くの災害と戦っている人々が
復興できますように
(-人-)

☆自分では...☆

ひさびさのロンハーマン☆
自分では何を買ったのかというと...

まず、これ買いました~

20100702-1.jpg


いま「CHAN LUU」っていうブランドの5連が流行っていて、
買おうかなぁ~と思っていたところだったんです
(・∀・)♪

20100702-2.jpg


でもな~同じじゃ
なんかスパイスたりないよな~と
思っていた所に
こちらの「M・Cohen」☆

20100702-3.jpg


ロンハーマンの別注ですね

シルバーの彫りもかわいいし
ピピピッ!!
てことで、さっそく購入しました
(o^-')b

そのほかいくつか購入♪
いや~買い物はたのしいねぇ!!

最近、自写が少ないっていう指摘を受けたんで...
久しぶりにパチリ☆

20100702-4.jpg


夏だし、髪、短くしてみよっかなー
とか思う今日この頃でした☆

☆夏期のストラテジー☆

そろそろ夏期講習の
テキスト配布がはじまりましたね~
(=^▽^=)

いよいよ!!って感じでいいね♪

夏のストラテジーですが、
テキストの目次を見て「東大」って出典の多さに、
ビビってしまった人がたくさんいるようで...笑

いーんだよ
いーんだよ(=^▽^=)

やっぱりいい問題なんだ☆
分量も難易度も適当で、よく考えられている。
だから、じっくり取り組むテキストには最高☆
選んだ理由はそれだから、
なーんも心配せずに、しっかり取り組んできてくれればOK
(o^-')b

しんぱいすることないからねーっ
\(≧▽≦)丿

☆ひさびさロンハーマン☆

あっという間に7月ですね
(=^▽^=)♪

いよいよ1学期も終わるけれど
焦らずに行こうね!!

今日は、午後ロンハーマンに行ってきました~
実はもうすぐそらくんの誕生日☆
洋服をプレゼントです

20100701.jpg


(o^-')b

子供服って
ほんとかわいいなぁ~↑↑↑